対象学年 | 小学校高学年~中学生 |
![]() |
|
全体説明 | 来園前の事前学習用のワークシートです。 身近なものの原産国しらべ、サルの生息地しらべをおこない、私たちのくらしと、サルたちのすむ環境について考えます。 |
![]() |
|
使い方 |
ワークシート1:ワークシート1では、私たちの身近なもの(ここではエビ、木材、パーム油)の原産国を調べます。特に木材については、ホームセンターなどに行っても原産国が表示されていない場合が多いため、お店の方に聞いたり、インターネットを活用するなど工夫してください。 ワークシート1(解説版):回答の一例を示しています。できれば最新の統計データを引用して授業を進めてください。 ワークシート2:ワークシート2ではモンキーセンターで見られる3種のサル(シャマン、シルバールトン、レッサースローロリス)の分布を調べます。表面の「原産国」と比較することで、様々なものがサルのすむ森からもたらされていることに気づき、絶滅の危機にあるサルと私たちのくらしの関係について考えることがねらいです。 ワークシート2(解説版):3種のサルについて回答例を示していますが、より多くの情報を「霊長類ガイドブック」に掲載していますので、ご活用ください。また最後には、「ワシントン条約」や「FSC認証」など発展学習のテーマとなり得る情報を紹介しています。ご活用ください。 |
![]() |
|
使用条件 | ・掲載している写真はこのワークシートのみに使用し、他に転用しないようご注意ください。 |
![]() |
|
ダウンロード | |
ワークシート1 .pdf形式 / 1ページ / 81KB ワークシート2 .pdf形式 / 1ページ / 85KB ワークシート1(解説版) .pdf形式 / 1ページ / 379KB ワークシート2(解説版) .pdf形式 / 1ページ / 434KB 一括ダウンロード .pdf形式 / 4ページ / 852KB |