2004年度に公表された研究成果
論文
- 岩崎亘典, David S. Sprague, 竹ノ下祐二, 2004. 中・小型ほ乳動物用GPSテレメトリの性能評価.「GIS−理論と応用《12(2):205-211.
- 高野 智,2004.尺骨近位部の内部形態とヒト上科の肘関節の進化.『霊長類研究』20(Supplement):15.
- 中井将嗣, 伊藤詞子, 中村美知夫, MA Huffman, 西田利貞, 2004. 野生霊長類の遺体、特にその骨や歯からの個体識別について.『霊長類研究』20:1-9.
- 中村美知夫, 2004. 自分の足と遊ぶ―チンパンジーのワカモノ雄による想像的な遊び―.『霊長類研究』20(Supplement):1-2.
- 中村美知夫, 西田利貞, 2004. マハレにおけるチンパンジーとその棲息地の保護の現状. 『霊長類研究』20:57-61.
- 中村美知夫, 2004. サルから学ぶアフリカ ―財団法人日本モンキーセンター 『アフリカ研究』創立40周年記念特別号:52-53.
- Nakamura, M, 2004. Book review: Fragaszy and Perry (eds): The Biology of Traditions: Models and Evidence. Primates 45:279-281.
- Nishida T. 2004. Lack of 'group play' in chimpanzees. Pan Africa News 10:1-3.
- 西田利貞,2004.集団対抗遊技は,ヒト特有の行動特徴か.『霊長類研究』20(Supplement):2.
- 西田利貞2005.チンパンジーの文化:最近の研究動向.『遺伝』59巻2号, pp.71-77.
- 松阪崇久, 島田将喜, 座馬耕一郎, 中村美知夫, 西田利貞, 2004. マハレの未成熟個体に広がる、道具を用いた水飲み行動. 『霊長類研究』20(Supplement):27-28.
- 三戸幸久,2004.口伝・森狙仙のスケッチに描かれたニホンザル. 『霊長類研究』20(Supplement):18.
著書
- 三戸幸久,2004.『サルとバナナ』 東海大学出版
記事
- 中村美知夫, 2004. マハレでのチンパンジー長期研究と保護 『国立科学博物館ニュース』No.424, p.10-11.
- 中村美知夫, 2004. 追悼ドグラ 『マハレ珍聞』3
- キトペニ, R. S.(中村美知夫 訳), 2004.ずぶ濡れのチンパンジー調査 『マハレ珍聞』3
- 西田利貞2004. 「巻頭言 大型類人猿絶滅の危機《, 『国立科学博物館ニュース』No.424, p.3.
- 西田利貞2004. 「マハレのチンプ紹介 第3回カルンデ《、『マハレ珍聞』No.3, p.4.
- 西田利貞2004. 「役に立つかどうかわからない学問《、『学術月報』57:595-597.
- 西田利貞2004. 「北部構内の樹木《、『弘報』168. 京都大学大学院理学研究科・理学部、p.3.
- Nishida T 2004. “Kyoto Declaration on Great Apes” has been accepted. Pan Africa News 11:2-3.
- 西田利貞2004. 「チンパンジー研究40年《、『公明新聞』6月22日号
- 西田利貞2004. 「大型類人猿の京都宣言《が採択される 『マハレ珍聞』No.4, p.4.
- 西田利貞2004. GRASP(グラースプ)とGRASP-Japan の結成について 『マハレ珍聞』No.4, p.5.
- 西田利貞2004. カトゥンビ小学校の竣工 『マハレ珍聞』No.5, p.6.
- 西田利貞2004. 「追悼:上原重男さん《、『霊長類研究』20:194-197.
- 小田英郎・諏訪兼位・田中二郎・西田利貞・林晃史・日野舜也・宮本正興・和崎春日2004. 「日本アフリカ学会創立40周年記念座談会《,『アフリカ研究』特別号 May 2004, p.119-138.
- 西田利貞、福島敦子、玉島雅章2005. 新春座談会「食育《『朝日新聞』1月10日、29p.
- 西田利貞2005. 「大型類人猿の保護運動《『聖教新聞』3月16日
- 木村直人 中日新聞「愛ラブ自然《
- 中年猿も「男はつらいよ《(チンパンジー)平成16年5月12日
- ニホンザルも衣替え(ニホンザル)平成16年7月14日
- お達者なクロクモザル(クロクモザル)平成16年9月15日
- 吊前と矛盾するサル(チベットベニガオザル)平成16年11月17日
- サルも大好き焼き芋(ヤクニホンザル)平成17年2月2日
- 木村直人 吊古屋市獣医師協同組合ニュース
- 動物慰霊碑を訪ねて 平成16年11月20日
- 加藤章 吊古屋鉄道社内報「れいめい《(表紙にサルの写真、表2に解説を掲載)
- 2004年4月号 チンパンジー
- 2004年5月号 ローランドゴリラ
- 2004年6月号 コモンマーモセット
- 2004年7月号 エンペラータマリン
- 2004年8月号 マンドリル
- 2004年9月号 シルバールトン
- 2004年10月号 ダスキーティティ
- 2004年11月号 ピグミーマーモセット
- 2004年12月号 ヤクニホンザル
- 2005年1月号 クモザル
- 2005年2月号 シャーマン
- 2005年3月号 ワオキツネザル
研究発表
- 西田利貞,2004.集団対抗遊技は,ヒト特有の行動特徴か.第20回日本霊長類学会大会(犬山)
- 三戸幸久,2004.口伝・森狙仙のスケッチに描かれたニホンザル 第20回日本霊長類学会大会(犬山)
- 中村美知夫,2004.自分の足と遊ぶ ―チンパンジーのワカモノ雄による想像的な遊び― 第20回日本霊長類学会大会(犬山)
- 高野 智,2004.尺骨近位部の内部形態とヒト上科の肘関節の進化 第20回日本霊長類学会大会(犬山)
- 松阪崇久,島田将喜,座馬耕一郎,中村美知夫,西田利貞,2004.マハレの未成熟個体に広がる、道具を用いた水飲み行動 第20回日本霊長類学会大会(犬山)
- Takenoshita, Y 2004. Ranging and diet of sympatric chimpanzees and gorillas in the Moukalaba-Doudou National Park, Gabon. 第20回国際霊長類学会大会. (トリノ)
- 高野 智,2004.研究者が伝えたいこと 第3回動物園を利用した教員研修会(日本モンキーセンター)
- 西田利貞,2004. 人間性の起源を求めて ―野生チンパンジーの生態. 第37回日本科学哲学学会 (京都)
- 西田利貞,2004. チンパンジーの食物と人口. 第3回命の科学研究会 (京都パスツール研究所)
- 竹ノ下祐二, 2004. チンパンジーの生息地における椊生と食物樹種についての地域間比較. 第16回熱帯林霊長類研究会(犬山)
- 高野 智,2004.サルと類人猿,ヒトのなかの類人猿 第49回プリマーテス研究会(日本モンキーセンター)
- 高野 智,2005."類人猿"らしくなる *ホミノイドの移動様式の進化*. 第34回ホミニゼーション研究会(犬山)
- 竹ノ下祐二,2005.同所的に生息するチンパンジーとゴリラの遊動について. 第34回ホミニゼーション研究会(犬山)