アフリカセンター担当:ANO
夏になるとガリガリになってしまうので春のうちにたくさん食べて痩せすぎないようにする『夏支度』をするのですが、今年は調整に失敗しました。
アフリガリセンター担当ANOです。
前回はANOイラストのお話でしたが、今回は『おい、本の制作は進んでんのか!?』ってお話です。
ハッキリ言って遅れ気味です。
す、す、すんません!(編集担当者さんに向けて言ってます)
ってことでやや駆け足で作ってます。
そんな我々が現在何をしているかと言いますと
本に載せるための『雑学(種や個体の情報)』を各飼育担当からたくさんいただきました。
そこから雑学を選んでいる作業をしています。
雑学はこんな感じでまとめられてます。

もらった情報に目を通していたのですが、さすがはモンキーセンターの飼育員って感じでしょうか。
雑学が濃い!
癖が強い!
雑学を選んでるだけで『オラ、ワクワクすっぞ!』って金色に光れるレベルです。
そんな戦闘力高めな雑学を見ていると『何となく聞いたことある』ものから『これマジだったらめちゃおもしろいやん?』と疑いたくなるものまであります。
『これマジ?』雑学は正確な情報かしっかり裏を取っています。(主に綿貫さんが)
あと『この種は特殊な群れを作るからソコを紹介したい』、『霊長類学を語る上では外せない』、『せっかくの機会だからコレを深く説明しちゃえ』…などなど、選び手である我々の欲が剥き出しになっており、遅れています。
今ある雑学全てをあたかも『自分発信ですよ、どやぁ!』って自慢げに語りたいくらい魅力に溢れてます。
早く皆さまにお見せしたい!
最後にANOが最近ハマっているヒゲサキの下書きを載せさせてください。

ということで皆さまお楽しみに!
※
今後の様子はメンバー限定の記事でお伝えしていきます。気になった方はぜひ入会してください。
※本記事は、『【猿分補給】日本モンキーセンターとつながるオンラインサロン』にて、8月17日に一般公開された記事を一部変更を加えて転載したものです。オンラインサロンでは、この他にもサロンメンバー向けの記事を投稿しております。
気になった方は、ぜひ【猿分補給】も覗いてみてください↓