【くすリスだより】近況報告

くすリス担当土性です。

そういえば最近、植物に関して何も報告していないなと思いこの記事を。

結論から言いますと、植物たち元気です!

外の気温が低く日光を浴びせる事ができていないためかそれほど成長はしていません。

ジャックフルーツも鉢植え合わせて僕の腰くらいの高さはありましたが、

それを維持できています。

今後が楽しみですね。

ゆくゆくは葉っぱに毒もなさそうなので、

リスザルの島とかに植えたいなと考えていますが……まぁ、巨大な果実が実るので、植える場所は要検討ですね。

落ちる前に収穫しますが、とりあえず伸びすぎないようにコントロールしつつ実らせたいところです……。

ちなみに

1本ヤバいことになりました。

これは枯れたかもしれん。と諦めムードでしたが気付いたのが早かったのが功を奏したのか

側芽(1番上以外の芽)から復活してきました。

頂芽(1番上の芽)はダメみたいです。

植物の力強さを改めて思い知らされましたね。

ちなみに()内の説明はかなり雑なものなので、それぞれを詳しく知りたい場合は検索してみてくださいね。個人的には内部で何が起きているのかって話までいくと意外と面白いと思っています。

パイナップル……

1番でかいやつがなんかヤバい。

比較のために無線機を置いてみました。

うん。でかい。

これは今年期待してもいいのでは?とワクワクしています。

あと、増えたのは

ヨモギと

セレージャ。

セレージャは南国系の果樹だそうです。

成長すると外に置いておいても平気なくらいは耐寒性がある植物のようなので、成長が待ち遠しい感じですね。

どちらも養子に出すので好きに育ててくださいと渡されたものなので、どうしようかなと悩みどころ……。

とりあえず、暖かくなって彼らを外に出せるのようになるのが本当に楽しみです!


※本記事は、『【猿分補給】日本モンキーセンターとつながるオンラインサロン』にて、1月30日に一般公開された記事を一部変更を加えて転載したものです。オンラインサロンでは、この他にもサロンメンバー向けの記事を投稿しております。

気になった方は、ぜひ【猿分補給】も覗いてみてください↓

https://community.camp-fire.jp/projects/view/373624