11月1日は「ヒヒの日」

ヒヒの城担当:荒木

本日11月1日は勝手に「ヒヒの日」だと思っています!

「International Baboon Day」ってのが12月3日にあるんですが、語呂的には「ヒヒの日」って言いたいのもあって、11月1日がいいんですが、

残念ながらヒヒと呼ぶのは日本語のみ。海外はバブーンなんですよね。

「日本ヒヒの日」になる日がいつかくるんでしょうか・・・

あと補足ですが、霊長類にまつわる「日」は結構ありまして、10月だと「世界キツネザルの日」や「国際テナガザルの日」、9月には「世界ゴリラの日」、7月は「世界チンパンジーの日」などなどたくさんありますので、気になる方はぜひ探してみてください!

さて、勝手にヒヒの日ですが、最近のヒヒの様子を少しご紹介したいと思います。

10月17日の慰霊祭でたくさんのご寄附をいただきました。そちらのお供え物を少しお裾分けしていただきまして、

66周年記念プレート?でお祝いしました。

Twitterでは逆再生の早送りでしたので、そのままの様子をご覧ください。

数の多いヒヒたちもきっとお腹も頬袋もパンパンになったと思います。

パイナップルにかじりつくコクト

パイナップルと真剣に向き合っているスルメ

パイナップル堪能中のイヤミ。もともと怖い顔なのにケガで毛剃りしたため、よりいかつくなってます。

そして一番の大物は

意外や意外。ナイヤが真ん中のジャックオランタンをゲットしていました。

あっという間にキレイに食べきってしまいました。

たくさんのご寄附ありがとうございました!

最後になりましたが、今月のヒヒシールは

タルト顔の元祖タルトと

特徴少なめのスージーです!

そして最近のヒヒの城からの夕日がキレイなので、

こちらの写真もシールにしました!

今月から閉園時間が16時になり、夕ヒヒを見れるチャンスが少なくなってしまいますので、ぜひ夕ヒヒが見れない方はヒヒの城の寄附シールでキレイな夕ヒヒを見てみてください!