こんにちは、藤森です!
テレビをつければ猛暑日、猛暑日、ゲリラ豪雨、子どもからはプールだ、花火だ、縁日だ、と夏ワードを浴びせられ続けたせいで、先月の時点ですでに8月を十二分に満喫した気分に。あぁようやく9月だと思ったら、また8月!?タイムリープかな?気合いを入れ直して今一度8月に挑みます!
さて今回は、最近やっていることのひとつをご紹介します♪
※どなたでもご覧いただけます。
それはこちら!

巣箱づくりです。
バックヤードではムネアカタマリンのサキやヨザルたちが巣箱を使っています。


何年も同じものを使ってきたので、一度新しいものに替えたいと思い、バックヤード担当たちでせっせと作っています。
使ったのは厚さ12mmの合板のため、ちょっと日和って角材の柱を立て、そこに板を打ちつけていく方法にしました。

実は巣箱を作るのは初めてで、最初は計算ミスをしたり、サイズが絶妙に合わなくてあっちを削って、こっちを削ってと手間取りつつ、どうにか第一号完成!
上に隙間が…。欠陥住宅、申し訳ない。
その後も奥川さんや堀川くんと板を切り出しては組み立ててを繰り返し、これまでに4つほど作れました!
経験値も少し上がって、最近は板の真ん中にビスが打てるようになり、柱なしでも組み立てられるように!

こちらは奥川さんがバシバシ打ってくれましたよ♪

割れることなくキレイに仕上がりました!柱があると組み立てやすいですが、圧迫感がありますからね。今後はこの方式で立てていこうと思っています。
組み立てた巣箱は交換していきます。最初はヨザルのカノンの巣箱を交換しました。

なぜカノンからかというと、圧倒的にボロボロだから…。

他の個体の巣箱は汚れてはいますが、形はほとんど崩れていません。ずっと気になっていたので替えられてよかった!
カノンは警戒心が強いので、なかなか巣箱に入っている姿が収められないのですが、よく見ると齧った跡が!(だからボロボロになるのね。次はもっと早く替えます。)

使ったと言えるかわかりませんが、気が向いたときに使ってくれたらいいな。ちなみに、カノンのケージにはもうひとつ古い巣箱が残っているので、新しい巣箱と元の巣箱で、好きな方を選べるようになっています。新しい巣箱に慣れてきたら、もう一個も交換する予定です♪この調子でどんどん作って、どんどん交換していきますよ!
最後に、これらの資材はみなさんからいただいたご寄附金で購入させていただいたものです。本当にありがとうございます!
-------------------------
※オンライサロン【猿分補給】では、モンキーセンターのスタッフたちから、毎日いろいろな記事をメンバーの皆さまにお届けしています。
気になった方はぜひ覗いてみてください。
https://community.camp-fire.jp/projects/373624/preview?token=3pppyarn