南米館担当の高田です。
暑さも通り過ぎやっとエアコンなしで過ごせるようになり秋になった。食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋といろんなことがしやすくなった。というワケで是非とも今年は動物観察の秋を取り入れてみてはどうだろうか。動物たちの意外な一面が垣間見れるかもしれない。
私の意外な一面?・・・アルコールがからきし駄目である。
続きを読む →こんにちは!
モンキーバレイ担当の堀川です。
秋になるとモンキーバレイでは“恋の季節”が始まり、若いオス同士の順位争いが激しくなります。今回は、個人的に最近勢いのあるオスたちをご紹介いたします。
※この記事はどなたでもご覧いただけます。
続きを読む →こんにちは、気温も落ち着き溶接などの厚着する作業がしやすく作業捗りめの宗像です。
今回はだいぶ前ですがベルベットモンキー三姉妹の引っ越しを終え、移動することによりやや群れの関係が変わりがちでした。
続きを読む →こんにちは。先日仕事から車で帰宅時、車内でカマキリが歩いていた、アフリカセンター担当武田(直)です。
今年9月より、経験をつむため土性さんとチェンジして、新アフリカ館も担当することになりました。みなさまよろしくお願いいたします。
アフリカセンターは2人作業ですが、新アフリカ館は1人。初めての1人作業は緊張しました。
そして、今年6/11にうまれた、アビシニアコロブスのオス、イエモン。妊娠なのか謎のお腹の膨れが見られる同じくアビシニアコロブスのメス、レナ。現在も夜間の記録を続けております。
そんな2頭になにかあったら大変(もちろん全頭ですが)観察は欠かせませんが、朝は特にドキドキです。
イエモンはすこぶる元気!順調にやんちゃに育っています!見た目はオトナと同じような色になってきましたが、まだまだ授乳の様子が見られ、食べ方も応援したくなるようすです。
なんだかイエモンだらけになりましたが、これからは新アフリカ館のなかまたちもどんどん紹介していきますよ!
リスザルの島にいることもありますのでお気軽にお声がけください!
皆さんこんにちは。
残暑がかなり酷いことになっていますが、大丈夫でしょうか?
アフリカセンター担当の土性です!
先日、9月24日は世界ゴリラの日でした!
当日はポストの拡散などにご協力いただき、ありがとうございました!
今年も『ケータイforコンゴ』のボックスを設置していますので、もしご不要の携帯やスマートフォンがございましたら、データ類の削除や初期化等お忘れなくしていただいた上で、来園された際にでもボックスの中に入れていただければと思います。
今年はアフリカセンター屋内のタロウの斜向かい(アキラ、デンスケ側)に設置しております!
さて、今回は世界ゴリラの日ポスト用に撮影したけれども、惜しくもポストしなかった写真や動画をご紹介しようかと思います!
続きを読む →