【ロード オブ ザ 南米】続・ロリスのペア変え

こんにちは!スローロリス保全センター担当の寺尾です!

さてさて8月9日のサロン記事にスローロリスのペア変えについて書かせていただきましたが、続報をお届けします。
スローロリス保全センターには8頭のロリスたちがくらいしています。ツバキ♀・カエデ♀の2頭がくらしている部屋にスロット♂を同居させるため、スロット♂をケージに入れてお見合いするところまでお届けしていました。

続きを読む →

【ロード オブ ザ 南米】~皆様のおかげで水漏れを直すことができます!!~

南米担当:寺尾

こんにちは!南米館担当の寺尾です!

南米館は施設がとても古くて、いろんなところが劣化したり壊れていたり、壊れたので直したらまた壊れたり…

なんと今度は水漏れです。南米館にあるスローロリス保全センターの一番奥の天井から水漏れしてしまいました。

続きを読む →

脱力感120%

南米館・アフリカ館担当:土性

スローロリス保全センターは、日中は暗く(夜)、16時になると明るく(昼)なる昼夜逆転ということをおこなっています。

というのもご存知かと思いますが、このエリアで飼育しているレッサースローロリスは夜行性のサルです。

なので、僕ら飼育員が活動している日中は寝ているので、彼らが元気なのか、動きは問題ないのかわかりません。

それを知るためには、僕らが活動しているときに彼らも活動しているようにする……つまり、彼らの過ごしているエリアの昼夜を逆転させるということをしています。

続きを読む →

アフリカ館とニホンザルの丘。時々ロリス。

ニホンザルの丘とアフリカ館担当:辻内

 

 

ここ最近も変わらず、アフリカ館とニホンザルの丘での日々を過ごしている辻内です。

 

ご存知の方もいると思いますが、

 

先日、ヘリオスが巣立ちました。千葉市動物公園へ。

婿入りってやつです。

生まれた時から知っているヘリオスの新たな門出。嬉しさ半分、寂しさ半分。

飼育員はこんな経験もするんですね。

 

 

続きを読む →