生息地研修 in 屋久島2

バックヤード担当:阿野

 

屋久島にいます。

今日はヤクシカとヤクニホンザルの観察のため

「西部林道」という場所に来てます。

 

シカとサルの観察したい!!

と、山田の兄貴に喚いていたところ

「西部林道」ではジックリ観察できるとのこと

ほんとでした

大小様々な群れのサル

それについていくように動いてるシカ

 

シカに乗るサル

こんな姿も見ることができました

 

続きを読む →

明日は「国際テナガザルDAY」

打越

昨日、国際自然保護連合IUCNのテナガザル部門から、新しい解説用画像がリリースされました。テナガザルについて学ぶために利用できます。3種類あり、1つは以下の分布図です。フーロックテナガザル・クロテナガザル・テナガザル・フクロテナガザルの4つのグループに色分けしてくれています。とてもチャーミングですね。あと、テナガザル20種の種ごと・性ごとの髪型(?)、霊長類の系統樹もおかれています。公式サイト(英語)でダウンロードできます。よかったらチェックしてみてください。→ https://gibbons.asia/category/infographics/

テナガザル4つの属の分布.Section of Small Apes, Primate Specialist Group, IUCN

続きを読む →