国際霊長類学会ナイロビ Posted on 2018年9月12日 by keeper 打越 2018年8月19日から24日の間、ケニアのナイロビで開かれた第27回国際霊長類学会に参加してきました。国際連合のなかでおこなわれ、63か国以上からの方が集まりました。ここ犬山では8月前半には最高気温が40度近い日も多かったので、気温11~26度のナイロビは寒いくらいに感じました。涼しい環境で集中的に多くを学ぶことができました。ご発表のひとつひとつをここではご紹介することはできないので、こぼれ話を紹介します。 続きを読む →
熊本サンクチュアリ研修 Posted on 2018年3月15日 by keeper バックヤード担当:阿野 熊本サンクチュアリで研修に来ております。 ここの住人たち、チンパンジーやボノボの福祉を考えている施設です。 続きを読む →
再確認してみる Posted on 2018年3月12日 by keeper アジア館担当: 舟橋 昨日、屋久島から犬山へ戻って参りまして、本日は久しぶりに、アジア館のサルたちに会えました。 続きを読む →
屋久島フォトジェニック Posted on 2018年3月10日 by keeper 南米担当:根本 生息地研修で屋久島に来ています! ヤクニホンザルも多くの群れを観察しました! 昨日は高山地帯のヤクニホンザルを探しに行ってきました! (残念ながら出会えず、糞は見つかりました。) 一緒に行っている舟橋は屋久島の有名なフォトジェニックスポットで良縁祈願をしています! 続きを読む →