【キツネザルの部屋】ここらで整理をしときましょ! Posted on 2024年9月14日 by keeper テレビとかで『子どもに聞いた将来なりたい職業ベスト10』みたいなので毎回『飼育員』が出てくることを期待してしまう阿野です。 ワオキツネザルの群れ調整を続けています。相性が悪くなったり…より良い環境を提供してあげたり…群れ調整の理由はいろいろです。 続きを読む →
歯は大切 Posted on 2024年9月9日 by keeper 9月になり暗くなるのが早くなったある日とうとう見てしまった。・・・・・新紙幣! 気がついた瞬間ちょっと顔がにやけてしまう。はっ!旧紙幣を保管しなくてはいかん。 そういえば小学生の時に保管したはず漱石さん、稲造さん、諭吉さんはどちらへお出かけになったのだろうか? そんな私は造幣局の職員でもなければ、印刷局の職員でもない飼育員なのだ。南米館担当の高田です。 続きを読む →
【AC日誌】甲子猿祝勝会 Posted on 2024年9月2日 by keeper こんにちは。アフリカセンター担当武田(直)です。 たび重なる豪雨、台風による被害、まだまだ残暑も続きますので体調面や、日々の生活にお互い注意しなきゃですよね。 ※どなたでもご覧になれます 続きを読む →
【動物園部長の「サル百態」】 第13態 ケナガクモザル Posted on 2024年8月31日 by keeper ご機嫌いかがですか。附属動物園部長の綿貫です。最近の話題はもっぱら変な台風。夏休みの終わりが、なんだかスッキリしない感じになってしまいましたね。宿題がたくさん残っているお子さんたちには、あまり出かけられないこの天気は、宿題を片付けるのに逆によかったかもしれません。わたしも8月の終わりの終わりになってやっと、2か月ぶりの「サル百態」を書くことができました。 動物園部長の「サル百態」 第13態 ケナガクモザル Ateles belzebuth 続きを読む →