【動物園部長の「サル百態」】 第8態 ホオジロマンガベイ

ご機嫌いかがですか。暦はもう少しで今年も終わりですね。附属動物園部長の綿貫です。
第8態の本来の投稿予定は今月のもうちょっと早い日付のはずだったんですが、年末のドタバタでずいぶん暮れも暮れに差し迫ってしまいましたので、今回はちょっと「暮れ」っぽいサルを紹介しましょう。

動物園部長の「サル百態」 第8態 ホオジロマンガベイ Lophocebus albigena

続きを読む →

【動物猿獣医師の不定期便】野生のテングザル

つい先日北海道北部に行ってきた武田(康)です。
スタッドレスタイヤのすごさを実感してきました。犬山の方が暖かいはずなのですが犬山も普通に寒いです。

さて今回は、雪からはほど遠いボルネオ島でみた野生のテングザルの話です。

続きを読む →

【キツネザルの部屋】 どうなるプッカ!

雪が降らなければどうということはないな、冬って。と思っていたのですが『寒暖差』という必殺技をもっていたんだ、冬って。
ずーっと体調が100点満点中75点くらいで生きてます。阿野です。

前回の私の記事で

ミツオ×ナエ

の同居についてお話ししました。
仲良しさんになれてよかったです。

今回はまたまたマダガスカル館にいるワオキツネザルのオスたちの取り組みについてです。

続きを読む →