犬神谷学院監督:荒木
日中はすでに3回は着替えてます。荒木です。
もうすぐ甲子猿が開催ですが、今回は犬神谷学院についての苦悩をお伝えしたいと思います。
まず甲子猿が始まった2017年に事件は起きました。2017年当時は初開催のイベントとして準備を進めていくなかで、「チーム分け」どうする?ってなりました。
当時の案として、
・近い種でわける
(類人猿チーム、マカクチーム、ヒヒチームなど)
・生息地域でわける
(アジアチーム、アフリカチームなど)
・飼育施設でわける(これに決まりました)
↑が出たんですが、
トーナメントのためチーム数の確保、また担当の動物だからこそ魅力が伝えられるとなり、「飼育施設」に決まり、ヒヒのみのチームが出来上がりました。
「ヒヒだけでいけそう?」って声も出ましたが、勢いよく「ヒヒだけで行けます!」って言ったら本当に4年間ヒヒのみで戦うことになりました。
前までの甲子猿は「美声」とか「彩」とか「オシャレ」なんかもなったような…
こんなテーマ出されるとヒヒは負け確定です。
テーマのせいか、監督のプレゼン力不足か、犬神学院は初戦敗退が続きました…
そして今回!なんと!
モンキーバレイが合併することになったんです!
ヒヒのみ!ってところに魅力もあったんですが、モンキーバレイは個性が爆発している個体が多いので、頼もしい限りです!
でも2種だけなんですよね。

しかし!
ヒヒの城とモンキーバレイの個体数合わせると200頭を超えてます!
これだけいれば、層の厚いチームで戦えそうです!


烏合の衆と言われないように、頑張っていきたいと思います!
初戦は過去に優勝経験もあるAC学園なので、強敵ですが勝てるようにプレゼンに磨きをかけて挑みたいと思います!
皆さん、アツイ夏、盛り上がっていきましょう!
※本記事は、『【猿分補給】日本モンキーセンターとつながるオンラインサロン』にて、7月14日に一般公開された記事を一部変更を加えて転載したものです。オンラインサロンでは、この他にもサロンメンバー向けの記事を投稿しております。
気になった方は、ぜひ【猿分補給】も覗いてみてください↓