【犬山官林冬景色】〜野鳥の巻〜 Posted on 2023年1月31日 by keeper こんにちは。カラオケの十八番は天城越え、植物管理係の鈴木です。寒いのが苦手で冬はほとんど良いことなど […] この続きはオンラインサロン『猿分補給』のメンバーのみがアクセス可能です(有料)。ぜひメンバーになってご覧ください♪
mikiwo88 2023年1月31日 at 12:28 PM この前アフリカセンターのところに黄緑色のスズメよりちょっと大きめのコがいて、ウグイスかなー、メジロかなー、違うなーっとまだわからないやつがいます。 アジア館にカワラヒワもいた気がします。イカルっぽいけど、イカルより小さくて黄色かったのでたぶんカワラヒワだと思います。また何か見つけたら報告します! Reply ↓
keeper Post author2023年2月4日 at 4:27 PM カワラヒワもいるんですね!それらしい鳴き声は聞いたことがあるので意識して探してみます。 この記事を公開した後にアオジかクロジのメスらしき鳥も見つけました。 謎の鳥の正体がわかるといいですね。情報ありがとうございました^^ Reply ↓
shinobu 2023年1月31日 at 1:06 PM 園内で綺麗な鳥をよく見かけるのですがサル以外に疎すぎるモンキー勢なのでとても気になっていました。すごく素敵なイラスト付きありがとうございます。今度行ったらこの絵を確認しながら名前を覚えられそうです。 Reply ↓
keeper Post author2023年2月4日 at 4:57 PM 私もあまり詳しくないのですが、少しでも同定できる種が増えると、世界の解像度が上がったような感覚が味わえるところも野鳥観察の魅力だと思います。ですのでぜひ覚えてみて下さい!(私のイラストは雰囲気が掴めたら、程度の気持ちで描いていますので悪しからず) Reply ↓
この前アフリカセンターのところに黄緑色のスズメよりちょっと大きめのコがいて、ウグイスかなー、メジロかなー、違うなーっとまだわからないやつがいます。
アジア館にカワラヒワもいた気がします。イカルっぽいけど、イカルより小さくて黄色かったのでたぶんカワラヒワだと思います。また何か見つけたら報告します!
カワラヒワもいるんですね!それらしい鳴き声は聞いたことがあるので意識して探してみます。
この記事を公開した後にアオジかクロジのメスらしき鳥も見つけました。
謎の鳥の正体がわかるといいですね。情報ありがとうございました^^
園内で綺麗な鳥をよく見かけるのですがサル以外に疎すぎるモンキー勢なのでとても気になっていました。すごく素敵なイラスト付きありがとうございます。今度行ったらこの絵を確認しながら名前を覚えられそうです。
私もあまり詳しくないのですが、少しでも同定できる種が増えると、世界の解像度が上がったような感覚が味わえるところも野鳥観察の魅力だと思います。ですのでぜひ覚えてみて下さい!(私のイラストは雰囲気が掴めたら、程度の気持ちで描いていますので悪しからず)