【動物猿獣医師の不定期便】犬山市近辺の哺乳類

こんにちは。獣医師の武田です。2月26日(日)にモンキーセンターで開催されるプリマーテス研究会に向け […]

この続きはオンラインサロン『猿分補給』のメンバーのみがアクセス可能です(有料)。ぜひメンバーになってご覧ください♪


6 thoughts on “【動物猿獣医師の不定期便】犬山市近辺の哺乳類

  1. Kikiki W

    私はよく近所の公園で鳥やカメをウォッチングしています。犬山近辺の哺乳類についての武田先生の発表を見たいと思いました。応猿しています。貴重な写真を見せていただきありがとうございました。

    Reply
    • keeper Post author

      コメントありがとうございます!近所で動物ウォッチングができるのいいですよね!(武田)

      Reply
  2. はる

    先生の発表、見たいです!我が家は、家族皆、バードウオッチングが趣味で、時間があればせっせとあちらこちらに行っています。家のすぐ近くの公園や、周辺でも、そこそこ野生の生き物を見ており(狸、狐、アカゲラ、イタチ、ヒタキ系、鴨類、猛禽類)楽しんでいますが、通い続けると、色々な事に気づきますね。今年はつぐみ系をあまり見ない気がします。フクロウ、まだ見ていないので、いつか見たいなぁ。

    Reply
    • keeper Post author

      家族全員で共通の趣味があるのはとてもいいですね!まだ実は犬山市近辺ではアカゲラを撮影できていない(確認はしています)ので撮らねば!と思っております笑
      通い続けられる場所が近所にいくつかあるので犬山市は最高です!(武田)

      Reply
  3. 親子

    フクロウ!以前はお風呂に入っている時に鳴き声を聞くことがあったのですが、最近は聞かなくなっていました(難聴になってるのかも:笑)。まだ生息していたんですね。良かった。

    Reply
    • keeper Post author

      自宅から鳴き声が聞こえるなんてとても羨ましいです!夏にフクロウの幼鳥を見たことがあるので繁殖もできているようです。(武田)

      Reply

keeper へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です