昨年11月によこはま動物園ズーラシアからオスのライムを迎えて繁殖に取り組んでおり、8月17日に待望のフランソワルトンの赤ちゃんがうまれました。
430グラムの元気なビッグボーイです。
すごく嬉しい出来事でした。
ですが発見時、仔はお母さんに抱かれておりませんでした。
仔は元気に泣いているんですが、母親のニィは寄り添うそぶりが見られず、そのままだと衰弱の恐れがあったので、一度取り上げることになりました。
ニィには、妹や弟がおらず、子育てを見て学習する時期がありませんでした。
初めて出産を迎え、自分自身が驚き、赤ちゃんを抱き抱える事ができなかったのだと思います。
その後は1日かけてどうにか母親に抱いてもらえるように獣医さん、スタッフ一同で頑張りましたが抱くことはありませんでした。
今は人工哺育にて、飼育をしています。
元気に母親に抱かれている姿を見られることを楽しみにされていた方もいらっしゃるかもしれませんが、当面の間はご覧いただくことができません。
母親のニィも、変わらず元気にしております。
ライムとの関係性もバッチリです。
いつか親の元に戻れるように。
まずは元気にスクスク育ってくれるように。
みんなで頑張っています。
いい報告ができるように。ではまた。
初産を乗り越えて、ニイちゃんの体調が戻る事と、Jr.の成長を願って止みません。可愛い姿が見られる日を楽しみにしています‼︎スタッフの皆様、宜しくお願い致します。
エールありがとうございます。他園館の皆様から色々な情報・アドバイスを頂いています。とても参考になります。有り難いです。たくさん取り入れて、みんなで話し合って、良い報告が出きるよう取り組みます。(坂口)
赤ちゃんの誕生おめでとうございます。母子とも健康なのが、何よりうれしいです。人工哺育になったことは、飼育員の方々にとっては、これから先大変なご苦労があると思います。私は子供を育てたことがありませんが、一つ確実なことがあります。それが、愛情をいっぱい受けた記憶のある子どもは,とても素敵に育つということです。
きっと、ハンサムフランソワルトンになること間違いなしです。ママの兄さんもパパのライム君も素敵な、ご両親だから、必ず素敵な家族になること間違いなしです。本当に赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。
なにか私たちにできることがあれば、例えばこれがほしいとかこんなものがあれば嬉しいなとかありましたら、ぜひぜひAmazonリストでもなんでも知らせてくださいませ❗こんなものすっごい猛暑のなか、がんばっている飼育員のみなさまをはじめモンキーセンターの皆様には頭が下がります。