【AC日誌】チンパンジーのポクポク

アフリカセンター担当の廣澤です。

先月はバーバリーマカクの発する『カチカチ』という音を紹介しましたが、今回はチンパンジーの『ポクポク』という音です。

チンパンジーのマルコ(左)とマモル(右)がグルーミングをしています。
ポクポクポクっというリズミカルな音が聞こえるでしょうか?

チンパンジーはグルーミング(毛づくろい)をするときに、口を小さく開けたり閉じたりすることで音がなります。
ポクポクポクという音は唇が離れるときにや舌が口蓋から離れるときに聞かれます。
熱心になかまをグルーミングするときなどは、カチカチと歯が当たる音がすることもあります。
また、個体によっては閉じた唇の隙間から空気を押し出すことで、ブーブーズーズーという音を立てながらなかまをグルーミングすることもあります。
グルーミングの強さや熱心さによって音も変わったり、個体ごとに音の出し方に特徴があったりします。親子だと音の鳴らし方が似ている気がしています。

なかなか小さな音なので、気づきにくいですが、
グルーミングをしているチンパンジーをみかけたら、よく耳を澄まして聞いてみてくださいね。

*オンラインサロン【猿分補給】では、日本モンキーセンターのスタッフたちから毎日いろいろな記事をメンバーの皆さまにお届けしています。
気になった方はぜひ覗いてみてください。
hppts://community.camp-fire.jp/projects/373624/preview?token=3pppyarn

【BY通信】やっとこさ戻ってこれた!

こんにちは!バックヤード担当の奥川です!

最近、お昼になると本当に暑いですね。暑いのが本当に苦手なので、今の時点でこの暑さ?まだ梅雨前だよね?今年の夏はどうなるんだよ…!とげんなりしています。(毎年同じことを思ってます)

さて今回は、前々回にお話ししたカニクイザルのニニとイイヨのお話をしようと思います。

続きを読む →

大きくなれ

ゴールデンウイークが名残惜しい5月9日。今から164年前の今日ピーターパンの作者ジェームズ・マシュー・バリーが生まれたそうだ。自由に空を飛び、永遠に大人にならないそんなピーターパンに憧れた人も多いのではないだろうか?しかし、人はしっかり年をとり、子どもは大人になるぞ。空も自力では飛べない。160年経ってもね。

まあ大人になるのも楽しいぞ。よい子のみんなはそれを楽しみに待っててね。そして大人はいつの時代でも子どもの成長を願う。

そんな私は大人になってしまった空を飛べない元子どもの飼育員なのだ。

南米館担当の高田です。

続きを読む →