キツネザル担当:田中
Waoランドのデッキを壊した後、
何をしていたかと言いますと…
まず、エリア周りに、杭とロープの設置をしました。
土は堅いわ、石はいっぱいあるわで、Waoランドの地面はなかなか曲者…。
穴を掘って、ようやく杭とロープを設置した次は、
植木で囲いづくり!
下準備で、大きな穴を掘り、腐葉土を入れ…。
気がつけば、ひたすら穴を掘っております。
なんでも食べちゃうワオたちが食べないものを色々と試してたどり着いた、
セイヨウツゲとゴールデンモップを購入し、
植えた後は、根付くまでの囲いづくり。
園内で取れる竹を使って作りました。

囲いが取れるのは新芽が成長したのを確認できる夏ごろでしょうか…。
続いて、
デッキから土の上に降りるための、スロープと階段づくり。
穴を掘って(…また穴掘り!)、砂利を敷いて、
いざ超難関セメント作業へ!
ひたすら材料を混ぜるチーム、ひたすらセメントを塗るチームに別れて黙々と(ワイワイと)、
作業を進めていきました。
最後にはこだわりのマダガスカルカラーのセメントを付けて完了!
特にスロープはセメントが流れてしまうことがあるため、翌日にその結果が…。
ドキドキしながら翌日見てみると、ほぼ維持!
さすが、モンキーセンター棟梁、Kさん、Nさん!
スロープと階段づくりの次は、敷石設置作業。
こだわって選んだ石を飛び飛びに並べて、穴を掘って(ラスト穴掘り!)固定、の繰り返し。
そんなこんなで、なんとか形になりました!
ここまで来るのに、南園、北園、造園、学術部、上司の皆様にアドバイスや力をお借りし、ほぼモンキーセンタースタッフ総出で手作りのWaoランドとなりました!
色々と知恵を貸してくださった、業者の方々にも御礼申し上げます!
リニューアルしたWaoランド『WILD ZONE(ワイルドゾーン)』は
明日27日(土)にオープンします!
ワオを間近に見るも良し、写真を撮るのにも良し、という施設になればと思います。
是非お越しくださいませ♪