アジア担当:山田将也
屋久島生息地研修2日目からは、西部林道と呼ばれる林道へ野生のヤクニホンザルを探しに行きました。
天気予報は雨!
雨が降ると観察が面倒になるので、ある程度覚悟していました。
しかし・・・・
またしても雨が降らずじっくりヤクニホンザルを観察することができました!
屋久島の西部地域は、世界自然遺産地域に登録されており、島内でも一番すぐに自然遺産地域に行ける場所です。
しばらく車で林道を進んでいくと道路沿いにシカを発見しました。
そしてさらに林道を進んだ先で・・・
ヤクニホンザルを発見しました!
人を気にせず毛づくろいをしています。
観察した群れは約30頭くらいの群れです。
今年生まれの赤ちゃんもいました。
観察していて、車が来ても気にせず毛づくろいに没頭しているところが面白かったです。
ギリギリまで車が近づいてもその場から動こうとしませんでした。
車を運転していた方は、大変困ってました。
野生のヤクニホンザルを約3時間くらい、じっくりと観察することができました。
野生での姿を見ることができ、貴重な時間を過ごせました。