バックヤード担当:鏡味
クロシロエリマキキツネザル。
かわいいですよね。
白と黒のコントラストが美しいですね。
ほら、白い「襟巻き」が素敵。
黒い「尻尾」が素敵。
背中は白で、、、あれ?白だっけ?
足は、、、黒?白?
どっちだ~~~~!?
キツネザルが好きな方でも、なかなか思い出せないかもしれないけれど、
ここは日本モンキーセンター。
飼育員のみんなは、こんなことで悩まないはず!
ということで、今回は3人の飼育員にお願いして、鏡味が(ビジターセンターの彩ちゃんの力を借りて)用意した下の「マッシロキツネザル」の絵に、黒い部分を塗ってもらって、クロシロエリマキキツネザルにしてもらいました!
↑マッシロキツネザル(架空)
↑正解例がこちら。地域差や個体差はありますが、おおむね襟巻きは白、顔は黒、尻尾も黒。体や足はザックリ言うと首回りとお腹側が黒く、背中側が白い。足首より先は黒。
□根本画伯の場合
過去にはマダガスカル館を担当し、クロシロエリマキキツネザルの人工哺育の経験がある根本。今は南米館の担当となっているが、その記憶は果たして?
結果はこちら!
なんか、すっげ~黒い!
襟巻きが白いのがせめてもの救いです。
「あ~、背中ってどうだったっけなぁ。」
って悩んでいたけど、すでに黒く塗ったところもホントはほとんど白ですよ!
「やり直したい!やり直したい!」って何度も言っていました。
□将也画伯の場合
テナガザルとヤクニホンザルにすべてを捧げる男。キツネザルとの関わりは深くないが、果たして。
結果はこちら!
やばい、鼻が白い!
これはこれでちょっとカワイイ!
手足の先が白い!
シロテテナガザルの見過ぎでしょうか。
「わかんねぇ、わっかんねぇコレ」を連発していました。
□ちぐさ画伯の場合
出ました!本命。マダガスカル担当、ちぐさ。
「コレ、やだわ~。」と言いながら塗り始めましたが、果たして結果は?
こちら!
お~、流石ですね!
真っ先に顔と手足の先と尻尾を黒く塗ってくれました。
体を塗るときに「う~ん、どうだったかなぁ」と悩んでましたが、
もう少し後ろ足の内側に黒い部分があれば完璧でしょうか。
・
・
・
・
・
はい。
描いてもらっているときは、笑ってはしゃぎましたが、
みんな、もっと観察しましょう。