マダガスカル担当:坂口
何でしょう!この風!!暖かい日になると思ったら、時おり強風が吹いているWaoランドです。
風がないと、ワオキツネザルたちは落ち着いています。風が強くなるとパラソルやタープが浮いて、壊けそうになります。
風をどうやって表現しようと色々と考えましたが、あまり伝わらないので、園内で販売しているタイビールのノボリを撮ってみました。壊けそう~。でも、パラソルの方がもっと壊けそうなのにぃ~。
さっきから私は「壊けそう」と書いていますが「壊れそう」の間違いではありません。私は、モノが破損・破壊したとき「壊ける」と言っています。三段活用は、壊けそう、壊ける、壊けてまった。(壊けてまったら、あかんがねー)
この前、会社の東京出身の若い子に「テレビでやってました。壊けるって、岐阜の方言なんですね。坂口さんの口癖だと思ってました」と、言われました。
???
「壊ける」って、方言なの!!??知らなかった!「だだくさ」が方言なのは知っていたけど、「壊ける」まで方言とは!?
朝のミーティングで全体職員に「無線機は『壊けないように』大切に取り扱ってください」とか、堂々と言ってる私!!あー恥ずかしい!!「違うでごわすぅ~」とか「危ないでごわすぅ~」みたいな、個人的な口癖だとミンナに思われていたかと考えると、超恥ずかしいですね。
モンキーセンターは、関東や関西方面から就職してる方も多いので、これからは標準語を意識して使って喋ろうと思いました。
もー、恥ずかしいでかんわー。