アフリカセンター担当:廣澤
本日はみどりの日。
ゴリラは植物の葉をよく食べる動物です。
タロウさんには、6種類のはっぱを準備して、順番にプレゼントしました!
モミジ、サクラ、バナナ、シラカシ、トウネズミモチ、プラタナス。
どれが一番好きかな?
まず、モミジ。受け取りはしましたが、すぐに後ろにポイッと放り投げました。
だったら、受け取らなくてもいいのに。
つぎは、サクラ。ちょっとにおいを嗅いだんですが、手をつけず。
では、バナナの葉っぱはどうだ?
見向きもせず・・・。
これなら食べるだろうと渡したシラカシ。
微動だにせず。いつも食べてるのに。
タロウさんの視線は、次の葉っぱへ注がれています。
さあ、では、トウネズミモチ。
タロウさんは、渡す前から、
「そう、それ、それ!それを早く渡しなさい!!」と(でもいっているように私にはみえた)
近くにやってきて、さっと持っていきました。
枝をつまんでシュッとこすって、ついている葉を一気に全部取って、
口に入れたかと思ったら、パラパラと口から出しました。
おいしくなかったみたいです。
でも、枝の皮(樹皮)を剥いて、おいしそうに食べてました。
そして、最後はプラタナス。
毎年夏になると、タロウさんが喜ぶ葉っぱです。
タロウさんの運動場の前を通るたびに、プラタナスを取ってきてというタロウさんの熱い視線を感じるほどです。
数日前から今年の葉が伸びてきていたので、今年最初のプラタナスをプレゼント。
きっと喜ぶに違いないと思っていたのですが、トウネズミモチの樹皮を堪能しているタロウさんには見向きもされず。
みどりの日。タロウさんの葉っぱエピソードでした。