北園担当:石田@ボルネオ
ボルネオ島サバ州から現地リポート⑶です!!(たぶん現地リポートは最後!!)
たくさんの野生動物と出会えたスカウ村とはお別れしてコタキナバル(サバ州の州都)に戻ってきました。
スカウ村3泊4日の滞在で、合計8回リバークルーズに行きました。
そのなかで出会えた動物をいくつか紹介します!!
まずはテングザル!!
夕方になると川辺の木に集まって眠る習性があるため、早朝と夕方のリバークルーズで見ることができました。
木々の間をダイナミックに飛び移る姿には圧倒されました!!
オランウータン!!
(遠すぎて、写真はわかりずらいですね・・・)
ボルネオを象徴する存在!!
私はコドモしか見れませんでしたが、赤見さんらの班は、若い♂をみたそうです・・・悔しい!!
セピロックで保護された個体はみましたが、やはり大自然の中でのびのびと暮らす姿は感動的でした。
シルバールトン!!
地元では髪型から『ベッカムモンキー』とも呼ばれています。
大きな群れのなかには灰色の個体だけではなく、栗色の個体が数頭混ざっていました!!
何らかの原因で栗色になるみたいですが、シルバールトンは文字通り皆『シルバー』だと思っていたので驚きました!!
カニクイザル!!
リバークルーズで1番たくさんみれました。
後半は見つけても写真撮らなかったり・・・(笑)
結構水際まで降りてきてたので、泳ぐ姿を期待しましたが、そう簡単にはみれませんでした。
ブタオザル!!
たくさんみれるかなー?と思ってたんですが、結局リバークルーズ中に私がみれたのは1回だけでした。
川を挟んで群れのアルファオス(第1位)と離れオスが威嚇しあってました。リバークルーズならではの光景でした!!
ボルネオゾウ(アジアゾウの亜種)!!
最後のイブニングリバークルーズで奇跡的に発見!!
ほとんど夜だったので、写真は暗いですがばっちりみれました!!
アジアゾウよりも小柄で、鼻も少し短くみえました。
アブラヤシの葉を食べており、群れの中には子ゾウもいました。
そして!!
なんと!!川を泳いで渡る姿を観察することができました!!
豪快に水に入り、鼻から水を吹き出しながら進んでいく姿には、ただただ言葉を失いました。
そして!!
ついに!!
ミュラーテナガザル!!!!!
やりました!!!!本当に嬉しい!!!!
現地の人からは「見つけるのはオランウータンより難しい」と言われ続けていましたが、やっとの思いで1頭見ることができました。
JMCのクリケットと体格的にはあまり変わらないように思えましたが、毛がモコモコしてました。
しかも実はこの個体・・・
ガイドさんではなく、石田が見つけました!!!!
執念ですね!!!!(笑)
見つけた瞬間は、日本語が通じないのに興奮しすぎてガイドさんに「はやく戻って!!!!」と声を荒げてしまいました・・・(笑)
声は聞くことはできませんでしたが、野生のテナガザルの姿をみることが出来たのは、この研修最高の思い出になりました!!
他にも写真は撮れませんでしたが、クリイロリーフモンキーも見ることができました。
霊長類を中心に紹介しましたが、他にもサイチョウの仲間や、カワセミの仲間、ミズトカゲなどなど、たくさんの野生動物に出会えました。
まもなく6日間の研修を終え、帰国します。
ボルネオは多くの野生動物に出会えるだけではなく、人は皆親切で優しいし、ご飯も美味しいし、めちゃくちゃ良いところでした!!
あとすこしの滞在ですが、最後まで気を抜かず、事故なく、ボルネオの土地に感謝して、無事に帰りたいと思います!!
他にもたくさんの写真があるので、また飼育の部屋などで小出しにしていこうかな。
この研修でカメラの腕が、格段に上がった気がする・・・