アジア館担当:舟橋
チベットモンキーにももちろん渡しましたよ。
チンゲンサイ。
辻内さんに「ザルバは写真映りが異常に良い」って言われてましたが、なるほど 今日はそんな感じか。
撮っておきながら 疑問なんですけど そのデカい尻で “どこにどうやってどうゆう気持ちで” 腰掛けてるんでしょうね。七不思議だわ。
ついでに(とゆうか 本当はこっちがメインだったんですが)キルアにも渡しました。
ザルバと違って そんなに好きそうでも無かったんですけど、手放せばザルバの餌食になるので、まぁ持ってるかな って感じでしたね。
食べてくれてなにより。
あ、そういえばチベットモンキーのほおぶくろで良い写真が撮れました。
まぁ、今まであまり見る機会が無かったんですが (とゆうか、チベットモンキーって ヒゲが多いから見にくかったんですけど)
朝、キルアのほおぶくろが とてもパンパンになってました。珍しい。
確認のため 一応横からです。
ヒゲ的な部分じゃ無いですよ。
膨れるときはかなり膨れるんですね。驚き。
ただ ほんとに一瞬で元どおりになるので、飼育員くらいしか見られない瞬間なのかもしれません。
ちなみに(って言う必要も無いんですが)
いまのザルバの頬袋が膨れてるのは たぶん誰も見たことがありません。底なし。