アジア館担当: 舟橋
モップくんでも記事に挙がっていたので、節分とかのくだりは色々と割愛しますが
ローレライ♀にも寄附でいただいた黒豆をお渡ししました。(紫キャベツは、黒豆とアカゲザルだけだと、さすがに地味だと思ったので飾りで入れました)
アジア館のモップくん的なポジションと言えば、ローレライですしね。
ただ 如何せんローレライの誕生日が不明で、26年前にモンキーセンター へとご来園したことしか分からなかったので、
一応そのビジュアルから想像して、50粒くらいだよね?50粒だな?よし、多めにあげよう!って沢山お渡ししました。
まぁ 群で食べるからいいでしょ。
(物凄く適当な事を書いています。たぶん30歳くらいです)
鬼は外!って投げ入れたら、
ローレライ出動です。鬼じゃないって?
暗いし、ローレライだからボヤけましたね。
いつも上からご飯をあげていたので、ローレライが降りるところを観察したことは無かったんですが、
なかなかアクティブに動いていたんですね。ローレライ用の坂道作ろうと思ってたけど、まだ必要ないかな。
あ、水でふやかし忘れたので、鬼の量の黒豆を耐熱ボウルに入れてレンジでチンしました。むっちゃ膨らんでビックリしました。無知。
柔らかくなると、皮を剥きやすくなるようで、ローレライは
剥いて食べてました。
剥いた皮は左手にストックです。後で食べるのかな?
夢中。
そういえば、ローレライ以外はどうしていたのか書いてませんでしたね。
普通に黒豆を入れたら、まるで鬼のように全部食べちゃうので、ローレライが確実に食べられるように動きを封じていました。
中に黒豆入り。
ご寄附ありがとうございました!