アジア館担当: 舟橋
先月末から、トクモンキーの♂群にいる♀を♀群へと、引っ越しする計画が進められています。
そして、既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、その中に1個体だけ♂の引っ越しがありました。
片手のフィルダー♂です。
フィルダー♂は、昨年の11月末に、食欲はあるけれど餌を食べられず、痩せてしまっている状態になっていたため群から外れました。
そして、獣医さんとお話し、「ある程度太らせて、春頃に群に戻そう」とゆう話になりました。
そのとき、ちょうど良いタイミングで舟橋が” 優しさの塊”を生み出します。(これははじめて作った時の写真です)
一部は『ブタオザルのルイくん』に、
そしてもう一部は『トクモンキーのフィルダー』にあげることにしました。
そうなんです。実はルイくんとフィルダーは優しさの塊仲間なんですね。塊チルドレン。
ルイくんの結果は、過去に飼育の部屋で出しているのでご存知かと思いますが、じゃあフィルダーはどうなのかと言うと
1ヶ月半ほどで1.5kg (2.8kgから4.3kg) の増量に成功しました。
血液検査もしましたが、健康的な太りかただったようです。
(フィルダーと同世代で同じくらいの順位の♂で大体平均4.5kgです。ヒトで言ったら大変な量です)
とゆうことで、優しさの塊の影響か、予定よりも2ヶ月も早いデブエットに成功したフィルダー。群に戻れることになりました。
しかし、フィルダーは昔の怪我で片手です。食べものを食べるスピードも非常に遅く、手に持たせても落としてしまうことが分かりました。
そのため、このまま普通に♂群に戻っても、寒いし、また痩せてしまうという懸念があります。
しかし、1個体でこのまま待たせるのもフィルダー自身に不安を与えて、不幸せにしてしまいます。
そこでフィルダーは、みなさん仲が良く、♂群と違って食事もゆっくり午後までかけて食べる♀群へと入ることになりました。
ここなら食い逸れることもありませんし、周りとコミュニケーションとれますしね。
今では♀の猿団子の中央に陣取ってたりします。
たまーに、恐いおばさま方とか、隣のタイワンザルに怒られてますが、御構いなしです。
とゆうことで、♀群にいるフィルダーも ぜひ探してみてください!