アジア館担当: 舟橋
「視界不良のため引き返す恐れがあります」みたいな状況でしたが、なんとか昨日、屋久島へ到着しました。

昨日より、屋久島へ生息地研修に来ております。
根本さんが「夕方なら絶対に出る」とおっしゃっていたので、到着前に少しだけ予習をし、到着してからすぐに西部林道へ向かいました。
ここは西部林道?って所で出会いました。


遠くから歩いてくる2個体。

そうそう、けっこう、こうやって腕組みしてる個体が多かったです。

おそらく1番順位の高いオス(アルファオス)
ずっと葉っぱを食べていました。
こうやって、葉っぱを食べている所の下を見ると

ヤクシカがおります。
ヤクニホンザルの落とした葉を、食べに集まってくるようです。
このパターンは、この日何度か見られて

途中から、シカを見たらサルがいると思え くらいの勢いで探していました(どちらかと言えば逆でしたが)
ちなみに、このとき食べていたのは

アコウです。
幸島でも食べていましたね。知ってて良かった。
ちなみに、アコウは、無味ですが渋みが強いので、舟橋の食用には適しません。