アジア館担当: 舟橋
葉野菜ですよ って顔をしながら、こうゆうものが来ることがあります。
ラベルを取り去ったら 一体何の何なのかわからなくなる こうゆうの。
これは、ウドです。
ウドって「ウドの大木」って言葉以外、何なのか全く知らないし、なんなら「ウドの大木」って言葉自体が小学生以来に聞く久々の言葉すぎて、もはやなんだっけ?レベルなんですが
香り高い山菜なんですね。
『ウド 毒性』って調べたら出てきました。
ちゃんとパッケージングされてたのに信じていない舟橋。
そんなこんなで、今日はウドをプレゼントして回りました。たぶん始めて見るものだから、みんなテンション上がるだろうな〜って期待してたんですが、
誰も触りに来ません。
ザルバに至っては
少し匂いを嗅いだだけで
ちょっと。やめて。
マジでそれを吾輩に近づけないで。
って感じで大激怒。
超ショック。裏切られた気分。
シシオザルなんて
もう画角に入ってすらくれない。
ショック。
なので傷心のまま、ニホンザルへ渡しました。
チベットが捨てるなら、どうせダメなんだろうなと思ったのですが。
カコが
むっちゃ食べました。
さすが違いのわかる ニホンザル。
やはりニホンザルだからなんですかね?
腹に入ればなんでもいいだけな気もしますが。
ほかのサルは匂いでダメだったんですけどね。
カコは鼻が悪いのかな?
なんてことを考えつつ。見ていたんですが
カコがあまりにも美味しそうに食べるから、
みんなつられてました。
はじめてカコに感謝した瞬間です。
いつもは
「こいつ!となりに喧嘩売るわ、コウキのごはんを、あたかも全てを舟橋が悪いことにして盗んで行くわ、そのせいで とばっちり受けるわ、もう本当に悪いことばっかしやがって!許さん!」
みたいな感情しか出てこないんですがね。
こんどからカコにもあげようっと。
それにしてもショックだわ。