アジア館担当: 舟橋

先日、サツマイモの寄附をいただいたのですが、何も考えずに2つに割ったら、中が淡いピンク色でした。
紅イモとかありますし、色のつきかたが弱いとか、なんか多分そうゆうことなんだろうと処理しました。
あとで知りましたが、安納芋とか、そうゆう品種は中身がピンク色がかるんですね。
寄附でいただいた食べものは、みんな知ってるサルで撮るか、みんなは知らないサルで撮るか、結局ザルバ様に逃げるか、いつも択になるんですが、

とりあえず渡しておきました。
ただ、1つじゃ満足できないザルバ様。

とりあえず足で持って、ザルバの両手、まだ空いてますよ ってやってきます。
無視で。

食べるときは可愛くなっちゃう。
そうそう、アジア館で写真を撮るとき、あまり画面を見られないので、予想外の写真が撮れることがあります。
最近、タイワンザルで撮ってなかったので、ミラン♂がサツマイモを食べてるのを狙ったのに、ファイルを開いたら

そこにはドアップのばーさんがいました。
インカメラだったんなら教えてよ……!!

ボンネットモンキーのトレーニングにも使いました。
写真のシャンソン♂は、最近《タッチパネルに触れると舟橋の手元にあるものがもらえる》っていうトレーニングを積んでおります。
最初はタッチパネルを提示されれば、まるで自動販売機で何かを買ってるオッサンのように触ってたんですが、
最近は《舟橋の手元を見て、欲しいものか判断してから、触るかどうか選択する》っていう少し高度なことをし始めました。
どっちがトレーニングされてるんだか。

あ、サツマイモは大好きなので、キチンとパネルを連打して受け取ります。
そのほかのボンネットモンキーは、タッチパネルに触れないので、シャンソンがいなくなったのを見計らってから、配りました。

ただ、アラシ♂には大きすぎたようで、

ショウグン♂とVSアラシしてました。
ご寄附ありがとうございました。