アジア館担当: 舟橋
12月になりましたね。今月は題名のとおりです。よろしくお願いします。
「おいおい、お前、年がら年中いつもチベットモンキー推しじゃねえか」
ってコメントをいただきそうなので、最初に2つ弁明をさせてください。
まず、1つ目ですが、舟橋はチベットモンキーについては、ほぼザルバ様しか出していません。
あえて書くなら【普段はザルバ様推し】ですね。
モンキーセンターのチベットモンキーは、現在5頭おります。
一頭ずつ生年月日に好きなものとか、なんか適当に個体情報を載せても良いんですが、
最初からそれをやると尻すぼみになってしまうので、舟橋は書かないと思います。
要望が多そうなら考えますが……。
で、2つ目が、本末転倒ではありますが、
舟橋は別に『ザルバ様推し』ではありません。
そうですね。きちんと書くなら【実はボンネットモンキー推し】ですかね。
なんのことやら。
さて、話を戻しましょう。
11月の『今月◯◯推し』がアヌビスヒヒで、そのまえの10月がワオキツネザルでしたね。
まぁ、一応月ごとに何となくコンセプトがあるようで、
10月は期間中に”世界キツネザル”の日があるから、
そして11月は”one one”とゆうことでアヌビスヒヒの鳴き声からだそうです。
あ、ちなみに『今月◯◯推し』は4月から始まっております。その時には、一切誰も『◯◯推し』に触れなかったので、誰も気がつかなかったかもしれませんね。
4月はヤクニホンザル推しでした。これは、ヤクニホンザルの誕生日が4月に多いからだそうです。舟橋もノビルで何件か書いております。ぜひ遡ってみてください。
じゃあ、12月はなにがコンセプトなの?ってなりますが、『今月◯◯推し』を設定した担当者に聞いたら、
ほら、なんか年末付近の夜に赤い服着て現れそうなヒゲしてない?
とゆうことだそうです。
これを聞いて、その時は、「あぁ、たしかに、なるほど」って思いましたが。よく考えたら
ヒゲだったらブラッザグエノンのほうが近くね?
って気がついてしまいました。
まぁ少し色合いが濃いですが。
でも良いでしょう。
チベットモンキーのほうが、野生では寒いところに住んでますしね。
とゆうことで、2018年のラストは、チベットモンキー推しです。よろしくお願いします!
さて、ここまで引きのばすだけ引きのばして、何の内容も用意してなかったので、南米館のモップさんの真似をしてコレをやっておきます。
今日のザルバ様。
舟橋の手元にある白カブにくびったけ。