アジア館担当: 舟橋
毎日撮っていると、「食べもので失敗した!」っていうのが沢山出てきます。この食べものでの失敗と言うのは、まぁ色々とあるんですが、大きく分ければ
①勇気ある♀が我先に持って行った。
②ザルバのお気に召さなかった。
③舟橋の知識不足のせいで恥ずかしい。
の3つが原因となります。
しかし、【今月チベット推し】だから、そうも言ってられませんね。
なのでこの3つに該当している本来ならボツのネタでも頑張って投稿することにしました。
今回は、このうちの③に該当するものです。
ネタ探しに冷蔵庫の中を漁っていると、『メロゴールド』と書かれた、中がギリギリ見えないように包装された小玉な球体のフルーツが出てきました。
ほぉ、メロンか。
と思った舟橋は、それをアジア館に持って帰りました。
それがこちらになります。
なんか嫌な予感がしますね。
切ってみると、こうです。
グレープフルーツじゃねえか
(グレープフルーツではありません)
さすがに、表面触ったら分かるだろ とか言われそうなので言い訳しておくと、ちゃんと表面を触った時点で「グレープフルーツみたいな肌触りのメロンだな」って思ってます。
名前が紛らわしいんですよね。
(調べたところ、メロゴールドは、ミカン科の果物で、熟すって意味のmellowと、表面のgoldから来ているらしいです。ただの私の認識不足です)
まぁ 別にいいでしょう
ザルバには関係ないんで。
あんま好きじゃないかなと思ってましたが
中央から食べてました。
よかったよかった。
ザルバ様を撮って飼育の部屋にあげるとき、
ご存知の通り
《股間が強調されすぎる》
ので、たまに修正を加えるんですが
今回はメロゴールドが修正してくれました。
ザルバ100%