アジア館担当: 舟橋
クリスマスイブの出来ごとだったでしょうか?
朝、出勤すると、こんなものが紙袋に入ってました。

ツツジ科 クランベリー
どうやら”あるザルバーの職員”が「アジア館にどうぞ」と寄附してくださったとのことでした。
とうゆうことは要するに「ザルバ様にどうぞ」ってことなんですけど、
ご存知の通り、ザルバ様は手がでかいので、(写真をとる舟橋的には)小さい食べものとの相性が壊滅的なんですね。
ただ、どうにかして映えさせたい。

とゆうことで、いつもの抽選箱を作りました。
2個も。
中身は、
クランベリー、イチゴ、生イモ、蒸しイモ、食パン、バナナ、リンゴ、トマト、オレンジ、ペレット、カリフラワー、ピーマン
です。豪華ですね。
さて、ザルバ様が何から口にするか、運試ししてみてください。
では、

ザルバ様入場。

プレゼントの紐を解くように、消防ホースを引き抜きます。慣れたもんですよ。

では、張り切っていきましょう。
最初に出てきたのは……

カリフラ……

残念バナナ
ありがとうございます。
野菜は食べねぇよ ってか。

気を取り直して
2つ目に出てきたのは……

………?
あ、右手か。
ありがとうございます。

ここで、1つ目の抽選箱の中身を全て床にぶちまけたので、2つ目の抽選箱に移行します。

床で抽選開始。
3つ目は……

リン……

残念食パン
ありがとうございます。
なんか最近、去年みたいな””眼に映るもの全部食べちゃう””ってことがあまり無くなってしまったみたいです。別にいいんですけどね。
とゆうことで、
バナナ→右手→パン
の順番で食べていましたので、みなさんもこの順番で食べれば、来年も楽しくなるでしょう。
ということで、残りは
みんなでレッツお食事パーティ開け。
クランベリーは、カルト♀が食べてました。
では、来年もアジア館をよろしくお願いします!!
P.S.
奇跡のみかんの紹介動画を作りましたので、ぜひご覧ください!