アジア館担当: 舟橋
Waoランドからハボタンを貰ってきました。
昼食のときに、門松から貰ってきたハボタンをワオキツネザルにあげてみたっていう話が出ていたので、てっきり既にワオキツネザルのハボタンに対する反応が書かれているのかと思っていたんですが、まだなんですね。
軽くネタバレするところでした。危ない危ない。
ハボタンって、字面だけではピンと来ないと思うんですが、要するにオシャレなお店とか、大きめなショッピングモールなんかに行くとたまに植えてあるキャベツみたいなあれです。
あれ。
「美味しそうだな」とは思っていましたが、まさかこれを食べものとして扱う日がくるなんて思いませんでした。
一応、食べられるのか調べましたが、海外では食べられているそうですね。普通にキャベツのほうが美味しいらしいですけど。そりゃそうか。
そのまんま置いてみました風に置きます。
群がるミナミブタオザル 。
こうやって、あまりあげたことのない食べものを渡したとき、1番気になるのは「どの部分から食べるのか」って所です。サルって、大体1番美味しい所から食べるので。
アルム♂は真ん中から行ってました。
真ん中が1番美味しいんでしょうかね。
マリー♀は、茎から行ってました。
茎のほうが美味しいんでしょうかね。
おっと……
以上、ハボタン食べてる風にブドウを食べてるミナミブタオザル でした。
(正解は、たぶんアルムのほうです)