アジア館担当: 舟橋
この「飼育の部屋」は、写真が検索できるので、ちゃんと然るべきタイトルを付けていれば遡ることができるのですが、
その時にその写真になんて名前を付けるのかは、担当者のセンスに依存するので、「あれ?あんときなんて名前にしたっけ」っていうのが結構あります。
この写真なら「トマトを食べるアルム」か、単純に「アルム」かなんですが、面倒臭いので舟橋は「アルム」って付けがちです。
例えば、「トマト」で遡ると
だいたい1年前に撮った「トマトを食べるザルバ様」が出てきます。なんか細っそりしてますね。
ちなみに、「ザルバ」で遡ると、写真だらけで大変なことになるんですが、それは別の話。
トマトは、一度に来る数も少ないので、誰に渡すか決めておらず、いつも渡すタイミングやら個体やらがフワフワとしております。
大体、「水分補給しましょうね」って裏にいるルイくんに渡すんですが、今日はミナミブタオザル のご飯に混ぜ込みました。
アルム♂が沁みてました。