マイナー植物だと思ってました

アジア館担当:舟橋

昨日の話です。ので、写真は全部平成の写真です。ご了承ください。

タロウさん(ニシゴリラの)に誕生日プレゼントが届いたということで、その中のいくつかを「アジア館にどうぞ」と廣澤さんに分けていただきました。

 

 

 

で、その時に特に廣澤さんに推されたのがこのネギみたいな植物

野蒜(のびる)

 

 

その時の話を要約すると、

「ノビルに野蒜(のびる)を渡して記事にしたら良いんじゃない?」

とゆうことです。

 

意訳すると

「ノビルが野蒜(のびる)を食べてるところが見たいから書きなさい」

ってことです。

 

 

 

舟橋は、そうゆう少し危険な香りのする記事が大好きなので、もちろん喜んで書かせていただきます。

 

 

 

野蒜に関して言えば、舟橋的には(名前は知ってるけど会ったことのない植物)だったので、

 

 

「やった!オシャレなマイナー植物手に入れた!」

 

 

っていうテンションだったんですが、どうなんでしょう?

 

 

 

ノビルに野蒜を渡してる時に、後ろで舟橋の動向を観察していたちびっ子が、

 

 

「あ!!のびるだ!!それを生のまま食べるなんて辛そう!」

 

 

 

って言っていたので、

「『野蒜』ってひょっとして有名植物なのか?」

って知識の不足加減に驚いてしまいました。

 

 

 

万に1つ、もしかしたら知らない間に

『ノビルが超有名ヤクシマザルになっていて、辛そうなものを食べているように見えた』

のかも知れませんけどね。知らないですけど。

 

 

 

舟橋は非常識なので、この『野蒜』の正しい食べ方を知りません。とりあえずノビルは茎の部分をメインに食べてました。

 

ちびっ子に聞けばよかったなー。「どうやって食べればいいの?」って

 

 

 

 

 

 

 

 

ノビル

ちなみに、とても大切なことなので書いておきますが、ノビルの名前の由来は、

 

 

『野蒜』じゃなくて『野蛭』です。

 

 

野生のヒルです。勇ましいんです。ご注意ください。

 

 

 

 

 

一応、タロウさん宛ての誕生日の手紙に《ザルバ様》ってフレーズが入っていたので、ザルバ様にも。

 

 

 

見えねえ!を期待しましたが、直前に『食いザルバカウントダウン1』の撮影でニンジンを食べていたので、お腹がいっぱいだったようです。

ザルバ様は球根から食べてました。

 

 

 

 

で、この辺でちびっ子の言っていた『生のまま食べると辛い』ってフレーズを思い出したので、少し温めてからボンネットモンキーに渡しました。

 

 

 

 

シャンソンってこんなセンター分けだったっけ?

 

 

 

 

いつものようにテングが真横にぴったりと張り付いてましたが、

今回は盗むことに成功したようです。

 

 

 

写真ヘタクソ野郎なので、『むっちゃ辛そう』な顔になっちゃいました。

 

もしかしたら本当に辛いのかも知れませんけどね。