【今月ワタボウシタマリン推し】仲間意識

アジア館担当: 舟橋

絶対みんなに対してそうなんだと思っているし、『彼らには、種としてこうゆう癖があるに違いない』と、舟橋は信じてやまないんですが、

 

ワタボウシタマリンは、目が合うと

 

 

 

 

 

首を傾けます。

 

 

 

 

 

前々からそうなんですけどね。久々にじっくり観察するまで忘れてました。

 

 

 

 

 

ワタボウシタマリンは、目が合うと

 

 

 

 

 

首を傾けます。

 

 

 

 

 

 

以前、「これってなんでなんですか?」って担当者に聞いたら

 

 

 

「自分たち(ワタボウシタマリン)と 同じくらいの大きさの奴(舟橋)が外に出てるのが 不思議なんじゃない?」

 

 

 

 

って 適当な緩やかなディスを入れられました。

 

たぶん最後の「不思議なんじゃない?」が正解なんだと思ってますが、どうなんでしょうね。土性くんにでも教えてもらいましょうか。

 

 

 

 

ま、別に誰にでもやるんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首は傾けますが、騒いだり怒ったり襲いかかったりしてこないので、感情がわかりませんね。

 

 

 

ただ、

ちっこいのも

 

 

 

 

 

やってたのには感動しました。

 

 

 

あざといですね。

 

 

 

あざとかったので、後ろで怒ってるローレライ載せときましょうね。