夏発見!

 

 

マダガスカル担当:武田(新人)

 

こんにちは。
中学生になっても昆虫少年だった武田です。

 

昆虫の画像を含みますので苦手な方はご注意下さい。

 

今日の朝、ワオランドの池の前に黒い物体が落ちていました。

※拡大注意

なんだろうと思って近づいてみると…

 

(※昆虫が苦手な人およびグロいのが苦手な方は見ないでください。)

 

おそらく鳥にお腹を食べられたであろうヒラタクワガタがいました。

 

(以下続きます)

 

 

 

※グロ注意!

 

こんな状態なのにかなり元気に脚や大顎を動かしていました。

 

昆虫(特にカブトムシ・クワガタ)好きとしてはとてもショックでしたが、
それと同時に、昆虫は“はしご形神経”をしていて各部位が独立して動くことができるって習ったなーと中学受験を思い出して感心してしまいました。

 

ちなみにヒラタクワガタは温暖な環境に生息していて、5月上旬から10月にかけて活動的な昆虫なので、今度は食べられていないヒラタクワガタに出会いたいです。

ワオキツネザルと同様に僕も暑いのは苦手ですが、昆虫がたくさんいるので個人的に夏は大好きです!