マダガスカル担当:武田(新人)
Waoランド担当になって早1ヶ月半経ちましたのでWaoランドの見所をまとめてみました。
担当になってからこれまでに寒い日や暑い日など様々な天候があり、ワオキツネザルの様々な姿を見ることができました。
ちょっと長いですが写真が多いのでサラッと読んでみてください。
10項目に分けてみました。
①しっぽを立てて歩く
歩くときはしましまのしっぽを立てて歩きます。群れからはぐれないために自分の場所をアピールしていると考えられています。こんなに目立っちゃうと天敵に見つかるのではないかと思われるかもしれませんが、生息地であるマダガスカル島には大型の肉食獣がいません。
頑張れば2頭の尻尾でハートマークを撮れますがまだ完璧なのは撮れていません…。
②マーキング(においづけ)
おしりに臭腺があり、自分を主張するために塗ります。おしりをあげてマーキングをします。同じところに上乗せするように他の個体もマーキングするのでマーキングする場所はちょっと湿っていて黒ずんでいます。
③日光浴
暑い日にはなかなか見られませんが、肌寒くなった時間帯に今でも見ることができます。
④毛繕い
休んでいるときに仲の良い個体同士で行っています。たまに大胆な姿で毛繕いをすることもあります。
⑤ロープ渡り
しっぽを振ってバランスをとりながら渡りますが、たまにバランスを崩して落ちそうになることもあります。
⑥大ジャンプ
左に写っているポールから右に写っているWao屋根まで約3メートルあり、大迫力のジャンプを頭上で見ることができます。ただ跳ばないことの方が多いので大ジャンプが見られると超ラッキーです。16時前後にジャンプタイムが始まることが多い印象です。
⑦休んでいるところ
暑い日は日陰で休んでいます。
雨の日や、寒い日は固まって団子のようになっていることもあります。また、寝るときはこのようにしっぽを体に巻き付けます。
⑧食べているところ
食欲旺盛のため、地面に生えている草や花、昼に与える葉野菜などを食べている様子をよく見ることができます。たくさんあげても全部食べちゃうので、太りすぎないように朝と夕の餌の量を調整しています。
⑨飲んでいるところ
舌を高速に動かしてペロペロしながら水を飲む様子もタイミングがよければ見ることができます。水分補給は大事です!
⑩市原さんのガイド!
ガイド中の写真はありませんが、爽やかな笑顔、優しい口調でとても聞きやすいガイドをしていてとても格好いいです。金髪ですが全くチャラくありません。カメラを構えると照れながら笑顔を見せていただきました。ファンにはたまらない笑顔でしょう!
もちろん坂口さんも優しくて絵が上手くてとても尊敬しています!
以上個人的10選でした。もちろん他にもたくさん魅力があります。
ご来猿したときにこのようなことに注目していただけると嬉しいです。