【今月ニシゴリラ推し】頑張ってふたつ

アフリカセンター担当:廣澤

 

休園日のタロウさん。

夕方、プラタナスを小部屋から入れると、

 

プラタナスの束を、口と右手に持って大部屋へ移動。

ガラス際の右角(お気に入りの場所)へ座ってゆったりと食していました。

 

 

ところで、

タロウさんがたくさんのモノを運ぶ姿というのは、なかなかみかけないのですが

(おひとりさま暮らしなので、キープしておかなくても誰かに取られる心配もないですしね)、

たまに上の写真のように口で加えて、運ぶことがあります。

 

別の日ですが、高い場所に置いてある複数のハクサイを取るときとか。

↓とても見にくい写真ですが、奥のハンモックの上にのって、ハクサイを運搬中。

 

↓口にハクサイ、右手にレタスをもって、おりてきました。

 

↓口にくわえて器用に運んでます。

この日はガラス前の左角にやってきて、ヨガの”ネコのポーズ”で食べてました。

 

あのハンモックからとれる場所にハクサイを3つ置いておくと、

ハンモックの上からボサッと床にまず落として、地面に戻ってから運びます。

ハンモックの上を移動するときは、口にひとつと、右手にひとつ、が限界のよう。

 

そして、口と片方の手でハクサイなどを運ぶのですが、あんまり両手使いはしないみたい。

例えばマンドリルやチンパンジーだと

両手に持てるだけ持って、足だけで立って歩いたりすることもしばしばあるんですが、

 

タロウさんの2足歩行はみたことがないです。

やはり上半身が重すぎるのかしら。

 

(ドラミングするときぐらいですね、2足で移動するといえば。)