緑に興奮!

アフリカセンター&マダガスカル担当:奥村

 

塩ビパイプのご支援を頂きました!

 

ありがとうございます。

 

木瓶へと組み立てマンドリルの運動場へ・・・

 

 

 

 

勝手に木瓶と呼んでますが、

花瓶の大っきいバージョンで枝を差すことができます。

丈夫な塩ビパイプはうってつけの素材です。

 

 

 

 

枝を食べても

 

 

 

齧っても

 

 

 

 

遊んでも良し!

 

 

 

 

緑が大好きなマンドリルたちの救世主的な存在です。

 

 

 

 

 

 

 

 

サムも開いた口が塞がりませんね・・・(嘘です)

 

 

 

 

サユミは今のところ利用頻度が一番高いようで

 

 

 

 

 

しげしげと眺め

 

 

 

 

枝に乗ってみたり・・・

 

 

 

今回、写真には撮れなかったのですが、

最年少のイラーリも枝を使って飛んだり跳ねたりと入念にチェックしていました。

 

体重軽め女子たちには高所としても利用できるようです。

 

 

 

 

そんな姿を見ていると、マンドリルたち以上にこっちが興奮してしまいますね。

 

 

 

というのも、これまでにマンドリルの運動場を

 

なんとか緑化しようと色々と試しておりました。

 

 

 

リンゴ箱でお手製の植物育成箱を作ってみたり

 

 

 

奇跡のクローバーに頼ってみたり

 

 

 

モヤシみたいな芝にすがったこともありました。

(おそらくどれも継続していくのですが・・・)

 

 

 

 

鬱蒼と茂った木々のなかを飛んだり跳ねたり出来れば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「マンドリルってめちゃめちゃ派手な顔してますよね」

 

「この特徴的で鮮やかな顔は昼間でも薄暗い森の中でも

仲間を識別するのに役立つって言われてるんですよー。」

 

 

 

 

というこの運動場には木、1本も生えてないやないかい

的なツッコミ待ちのガイドをせずとも良くなりそうです。

 

 

 

 

 

 

いつか、これはこれで問題ですが

 

アキデン(チンパンジー)の運動場くらい

 

 

 

 

「ちょっと木が茂り過ぎてて

マンドリル見づらいわ〜」

 

 

 

 

みたいな

 

 

 

 

「あっ、でも赤色と青色見えた!」

 

 

 

 

みたいな

 

 

 

 

環境を目指して・・・

 

 

 

 

 

 

もれなく、ドヤ顔で

 

「この特徴的で鮮やかな顔は・・・」

 

のガイドがついてきますが、

 

その時はご勘弁ください。