マダガスカル担当:大島
Waoランドでは太陽が昇ってくると、ある儀式がおこなわれます
アフリカセンター&マダガスカル担当:廣澤
先日お伝えしました、カニクイザルのグループケージに陽気が注ぎ込んだお話、の後編です。
その後、続々とご支猿の透明プラダンがモンキーセンターに届きまして、スタッフ一同感謝感激しております。
グループケージをぐるっと囲むように陽射し取りの『窓』が完成しました。
室内では・・・
続きを読む →北園担当&クロキツネザル計画管理者:田中
11/21〜25、札幌開催の種保存会議に参加してきました!
種保存会議とは日本動物園水族館協会の動物種ごとに血統を管理する方々が2年に1回集まる大事な会議です。
ここで動物たちの動向や将来について、いろいろ話し合われます。
モンキーセンターからは
クロシロエリマキキツネザルの鏡味さん、
フクロテナガザルの石田さん、
クロキツネザルの私、
そして仲間にいれてもらおうとしている荒木さん、
の4名もが出席しました。
ちなみにもうひとり環境省からこんな方が来賓。
会議では各動物種(主に霊長類)の決して明るくはない、近年の状況について共有したり、明るくなるようにガイドラインについて話したり。
そして大事なのは、情報交換会!
はじめまして、の挨拶をしたり、その園館の詳細な状況を聞いたり、動物の導入希望をきいたり、新施設のプランをきいたり。
それはそれは情報の宝庫です。
人間大好き鏡味さんも、浮かれています。
各自がいろんな情報を手にして戻ってまいりました。
JMCのため、というよりは全国の霊長類のため、たくさん還元していきたいと思います。
4人の札幌出張により、事務部の今井さんが電卓を弾きながら泣いているのは言うまでもありません。