アジア館・南米館担当:武田
先日、 東京出張へ行ってきたのでその帰りに神奈川県横浜市にある「 よこはま動物園 ズーラシア」へ寄ってきました。
一番の目的は、日本モンキーセンターで自分が担当している動物がどんな展示、姿をしているのかを確認することでした。
学生時代に何度も行った場所ではありますが、今回は新たな視線で見てみました。
自分の担当動物のうち、ズーラシアにいるのは、





以上5種類でした。
それぞれ放飼場が広く、高さもあり素晴らしい展示でした。
そして運よくチベットモンキー担当の方とお話をすることができました。
ちなみにチベットモンキーは現在国内においてズーラシア(2頭)と日本モンキーセンター(5頭)にしかません。


2頭ともとても優しそうに写っていますが怒りっぽく、怒っている姿はモンキーセンターのチベットモンキーたちとそっくりで感動してしまいました。
なんかチベットモンキー特有の怒り顔みたいなのがあるんですよねー(個人的に♀の怒り顔の方が好みです)
そして出張から帰り、うちのチベットモンキーたちに会いに行くと天候がちょうどよかったのか珍しく全員が整列していました。

2日間で国内にいるチベットモンキー全員と会うことができました。
最近ザルバ様を載せていなかった上に顔が隠れているのも申し訳ないので
あくび直前のザルバ様を載せておきます。

改めてチベットモンキーの魅力に気付いた2日間でした。