時々南米館担当:土性
12月はヨザル推しということですが、まずそもそもヨザルってどこにいるの??って方が多いかもしれない…。
ということで、今日は

ヨザルたちがどこで見れるのかということとみるときのちょっとしたポイントを書いていきたいと思います!
ヨザルは夜行性のサルで、野生では南米に生息しているサルです。
というわけでヨザルがいるのはここ!


南米館のホールです!!
ヨザルに会うことのできる最短ルートは、

入ってすぐ右のここを進んですぐです(笑)
ここを曲がってガラスの方向を向くと

こんな感じでヨザル達がご覧いただけます!
ここで観察するポイントはじっくり見ることです。
このエリア、かなり薄暗くなっています
皆さんも経験があると思うのですが、人間は暗闇の中だと目が慣れるまでしばらくかかってしまうので、ゆっくりとヨザル達を観察するのがおすすめです。
そうすると動き回ったりコミュニケーションをとったりしているヨザル達をご覧いただけます。
まぁ、意外と動き回るので写真撮影はかなり難易度が高いんですが。
失敗すると

こうなります。
失敗しなくても

暗いせいでだいぶ画質は悪くなってしまう訳なんですが(機種:iPhone8)。
最初の方の二枚もよく見るとブレブレですね。
なので、綺麗な写真を撮るときは、少し良いカメラを持ってくることをおすすめしておきますね。
さて、今月はそんな(撮影しづらい)ヨザル達を(頑張って)推していく期間です!
是非この機会にヨザル達の魅力にみせられてみては?