北園担当:舟橋
寄附でカッティングシートをいただきました。ありがとうございました。
大体の動物園で園内を走る車にはキリンやらシマウマの模様が描かれていたり、せめて動物園の名前が入っていたりするんですが、モンキーセンターに関しては、
大体のサル(マカク)が枯れ葉のような色をしているし、というかそもそもそんなお金が無いので、コッソリ駐車場に止めていても分からないような車しかありませんでした。

それを見かねたお客様にカッティングシートを作っていただきました。
ありがとうございます。

普通にオシャレになりました。
後ろに張り付けたので、これで後続車にもモンキーセンターを主張することができます。
最近Youtubeの動画を1人で延々と週20時間くらい編集しているので、

こういうシルエットなんかあると、ついつい反応してしまいます。
これはゴリラでしょうね。
何ゴリラかは専門家の方に解析してもらいましょう。

ワオキツネザルですね。
ワオキツネザルは、一番の特徴の尾のシマシマが無くても「ワオキツネザルだ!」って分かるんだから凄いですよね。完成されたフォルムですね。ズルいですね。

多分ニホンザルです。
この体型で尻尾が短いのはニホンザルのハズなんですが、フクロテナガザルの
『センシティブな部分が尾に見えちゃう』
って例があるので、もしかしたら『センシティブな部分が大きすぎて、シルエットにしたら、その部分が尾に見えちゃうバーバリーマカク』かもしれません。
でも、『センシティブバーバリーマカク』なんてニッチなものをシルエットにしようなんて考えるヒトはいないと思うので、これはニホンザルだと思います。
センシティブバーバリーマカクだったらごめんなさい。

ニホンザルは、このように尾が短いです。
(彼はヤクシマザルですが)
ご寄附ありがとうございました

そういえば、たき火にあたるサルの開催日が、残すところあと僅かになりました。
書こうと思っていたらホームページに先越されました。

この間の日曜、初めて雨のなか火をつけたんですが、地獄でした。
なぜなら空から水が降ってきて、継続的に消火活動が行われるからです。
ちなみにマジで寒いと、彼らは背中を暖めるようです。
今年度、たき火をまだ見てないかたは是非見に来てください!

焼いてるはずのイモを何故か食ってる大怪盗リカオン
ポートレートで撮って晒します