甲子猿担当:土性
ここらで甲子猿小話をちょっとだけ。
シリーズ化するかはわかりませんが、とりあえず番号を振っておきますかね…。
さて、今日紹介する小話は
こちら。
組み合わせ抽選会の動画からちょっとした小話を。
この動画はだいぶ削った部分も多いのですが、その削った部分で長かった(動画の1/4から1/3くらい占めてた)のが、抽選の紙を開くシーンでした。
それもそのはずで正方形の紙を四角形になるように折ること4回、三角形になるように斜交いに折ること1回もおる徹底ぶり(頑張りました)
まぁ、そこまで折ったのにはちゃんと理由があって、
使っているフィーダーの穴に合うように+文字が見やすい大きさで紙を印刷した結果
折る回数がこんなことになっていました……。
で、実際に折ってもらうとわかると思うのですが、このサイズの紙を5回も折ると元に戻ろうと折り目から浮いてきてしまいます。
浮いてきてしまうことでフィーダーの穴の縁に引っ掛かりやすくなってしまい、なかなか取れないという状態に……。
なので、テープも張りました。
かなり頑丈にできたと自負しております。ええ。
自分の手番でも紙を開くのにてこずる位には(21秒かかってました笑)。
そんな前提条件は置いといて。
その紙を止めているテープなんですが、何がいいだろう?と考えて思いついたのが、

JMCオリジナルのマスキングテープ!!
可愛いし、
おしゃれだし、
何より可愛いし!!
大事なのことなので2回言いました。
というわけで張ったのが

こちら!
ちょうどサルたちの顔がはっきりわかるように貼りました~
アフリカのサルだけなのは、たまたまです。
マスキングテープの並び順的にきれいにアフリカのサルだけで染まっただけですね。
ちなみに

元の大きさの紙と比較するとここまで小さくなっています。
ちなみに誰か一人はコメントをくれるかなと淡い希望を抱いていましたが
誰も!!
言及している様子は!!
ありませんでした!!!
まぁ、本筋(抽選)と大きくかけ離れることに加え、めちゃくちゃ小さいのでそれに関するコメントはないだろうなと思っていました。
ええ、思っていましたとも。
みなさんもぜひくじを作るときにサイズが合えば結構可愛くできるので、真似してみてはいかがでしょうか?