テナガザル、クモザル、リスザルの島、くすのきの森担当:田中
あっという間に2020年も終わりが近づいていますね。
今年も出会いあり、別れあり、起伏に富んだ1年だったと思います。
今年は人と直接話す機会がたくさん奪われた一方で、オンラインで交流するという新しい方法もたくさん生まれた年でした。
モンキーセンターの“飼育の部屋”やTwitterもオンラインのひとつとして楽しんでもらえていたら嬉しいです。
さて、1年を振り返ると、
<前半戦:KIDSZOOの動物たちの搬出手続き等に追われる。>
昨年度末、方針の変更により、KIDSZOOが終了することとなりました。人気な動物たちがたくさんいましたが搬出することに。元気な動物たちの新天地への引っ越しを進めました。
その数、計14種 38頭+約70匹。
動物たちが出た先へ、プライベートで遊びに行く!ということを決めていますが、今年に関しては全くいけず・・・。みんなが元気にくらしていることを願うばかりです!
各動物園・水族館で活躍している報告はいただいています(^^)
引っ越した動物と引っ越し先については寺尾さんのブログをご参照ください。
みんなの行く先② – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先③ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先④ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先⑤ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先⑥ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先⑦ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
みんなの行く先⑧ – 飼育の部屋 (j-monkey.jp)
老齢個体については最後まで看取るつもりです。
デグーのタマゴ

マグロ

ウサギのザクロ

チワワのアサリ

みんな天寿をまっとうし、旅立っていきました。
だいぶ部屋の中ががら~んとしましたが、ホタテは今日も元気に走り回っています。

KIDSZOO(現くすのきの森)担当かつ動物搬出担当でバタバタした前半戦でした。
<後半戦:某TV取材の話が舞い降り、パニック。>
振り返れば3月25日、広報担当者から「大変です!こんなの来ました。」というメールが。
件名:「関西テレビドキュメンタリー番組へ、田中ちぐさ様御出演依頼の御相談」
・・・はい?(相棒の右京さんテイストで)
このころは、取材といえばYouTuberの面々が取り上げられることが多く、取材というワードすら忘れかけていたころ。
番組も知ってる~!私なんてムリムリ~!
となげいていたら、
コロナの第2波。
先方から制作会社も混乱していて、また連絡します!と連絡が。
よかった~。切り抜けた~。と一安心。
そして、忘れたころの8月24日。
撮影したいと連絡が。
連絡来てしもうた~!!
そこからは毎日、取材日も決まっていないのに緊張との闘い。
番組の予告が流れるたびに、ドキーン!
ついにはセブン○レブンの文字にすら、ドキーン!
しばらくファミリー○ート通いの日々に変更。
そんなこんなで9月24日から取材スタート。

どうにか無事にのりきることができました。
見てくださった方々、ありがとうございました。
お恥ずかしい物をお見せし、申し訳ありません。
より深い裏話は、サポーター専用ページに書きました。
よろしければ会員登録(有料)の上、ご覧ください!
相変わらずバタバタな毎日ですが、忘年ということで、納めさせていただきます!
今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします。