ニホンザルの丘:辻内
4連休という贅沢なお休みをいただいていたのですが、
4日間ひきこもり倒した辻内です。
こんなご時世だから、というわけではなく、根っからのひきこもり。
4日間ひきこもる、という事にむしろ幸せすら感じている自分に、さすがに自分でも引きました。
そんなゴリゴリの出不精辻内ですが、最近一眼レフなるものを買いました‼‼‼
脱ひきこもり!という意義もあったのですが、まったく効果なし。
となると、被写体はモンキーセンターになるわけです。
ニホンザルの丘を担当している辻内が最近密かに?取り組んでいるのは、全頭の素敵写真を撮る!という事です。
ニホンザルの丘のニホンザルたちは、ザ野生。なので、なかなか近づいて写真が撮れません。
ケータイではズームに限界があり”素敵写真”といえるものは、全頭分はありません。
先日撮った一枚を。

記念すべき最初の個体はアルファオスのローバーです!
そんな密かな?計画を達成すべく、ニホンザルの丘担当(略して丘担!)の日は一眼レフを持ってきて、隙間時間にちょくちょく撮っているのですが、カメラを使いこなせていない超初心者の辻内、目標達成の道のりはまだまだほど遠いです。
そもそもニホンザルの丘、公開していない施設のため、ご存知でない方もいらっしゃると思います。
現在、ニホンザルが117頭もくらしているんです。
2010年に100頭以上のニホンザルが来園しました。
117頭を素敵写真とともに紹介していきながら、そこら辺のこともお話できたらと思っています!日々の出来事なども。
先日、3月13日。辻内が丘担の日。一眼レフとともに張り切って出勤!
雨は止んでくれましたが、この日は【破けてぼろぼろになったタープの交換】というミッションを遂行。
ただ、替えのタープなんてものは存在しないので、まずはいただいた布を切って繋げて、プライスレスタープを作製。それを単管やぐらの上に設置。というのに奮闘しておりました。時々ローバーに怒られながらもめげずに。
タープ風の布が無事に設置完了!したころには、園内に蛍の光が流れていました。一眼レフの登場はなし。
隙間時間ってなかなか作れないんですよね。1日はあっという間に過ぎていきます。。
本当に素敵写真が揃う日は来るのか⁉︎
ということで、ニホンザルとニホンザルの丘のお話はまだまだ続きます。
素敵写真が撮れ次第、続報を書かせていただきまーす!
※本記事は、『【猿分補給】日本モンキーセンターとつながるオンラインサロン』にて、3月17日に一般公開された記事を一部変更を加えて転載したものです。オンラインサロンでは、この他にもサロンメンバー向けの記事を投稿しております。
気になった方は、ぜひ【猿分補給】も覗いてみてください↓