【世界キツネザル通信】天敵

しましま班:坂口

Waoランドにいると、ワオキツネザルが急に騒ぎだすことがあります。

「コッコッコッコッ」と、小刻みに低い声(喉音?)を出して、身を屈めたり屋根上に登ったり警戒をしたりします。

犯人は…、鳥でした。

ワオキツネザルが生息するマダガスカル島の南側の極度に乾燥した地域には、大型の肉食獣は生息していません。猛禽類はいてキツネザルを襲うことがあるそうです。

ここで、ワオキツネザルたちが鳥に襲われたことはないですが、カラスをみたりすると警戒の行動をとったりします。

本能っていうやつですかね。いつも穏やかなのに、野生を感じるひとときでもあります。

犬山の川向こうの各務原市に、航空自衛隊があるんですが今日ブルーインパルスが飛んでいました。

練習でしょうか?

私は各務原市に住んでいますが、今年の「航空祭」が開催されるか情報を持っていません。昨年は、花火大会中止のお知らせと同じくらいに中止を発表していたと思います。

航空祭、あるのかなー?

話しはズレましたが、ワオキツネザルがブルーインパルスを見て騒ぎ出すことはありません。

飛行機を動物と認識してないのか、毎年のことだと慣れてしまったのかは分かりません。なので、Waoランドから編隊飛行も落ち着いて見ることが出来ます。

いつもは、こんなにのんびりしてますよ。

今日も秋とは思えない太陽の照りっぷりでした。でも、週末はグンと冷え込む予報です。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、温度管理に注意をします。

しかし、秋とは思えない日だった。この季節感のなさもWaoランドの魅力の一つです。