マダガスカル担当:坂口
クロシロエリマキキツネザルの体毛の白と黒の部分は、生息する地域によってバリエーションがあると武田さんから教えてもらいました。
武田さんが所有する本に載っていた絵を模写しました。

描いていて楽しかったー。うつ伏せのクロシロエリマキキツネザルって、こんな感じだわーって新しい発見でした。たくさんのバリエーションを観察し記録に残す研究者って改めて凄いなー。って思いました。

黒と白の部分を塗り分けて完成!
色々なパターンがありますねー。この絵をアップするようにサロンのナビゲーターにお願いしました。
しかし、昨日の朝は冷え込みました。犬山は2度まで下がりました。
Waoランドは霜が降りていました。


水飲みは…

凍っていました。

意外に厚めの氷でした。
冬が来ますねー。
水道は凍っていませんでした。水道が凍ると水が出なくなるだけじゃなく、配管が破裂することもあるので注意が必要な時期です。
普通の会社なら「施設整備」の担当スタッフが居ますが、JMCはスタッフ全体で対応します。水道関係の緊急時は山田さん中心で復旧作業をします。毎日の確認作業が大切です。
確認作業…
あ!
ああ!
さっきの絵ぇ!
完成じゃなかった!
塗り残しがあったー!

どこを塗り忘れていたかわかりますか?
慌ててナビゲーターに差し替えをお願いしました。
いやー、気が付いて良かったー。
クロシロエリマキキツネザルのお腹の体毛は真っ黒です。

写真は、♀️オレガノさん。
お腹の体毛も地域差あるのかな?
ワクワクしますね。