マダガスカル担当:坂口
ワオキツネザルたちの誕生日のシーズンに入ります!繁殖期に季節性のあるワオキツネザルは、3月~6月に出産することが日本では多くなります。残念ながら、モンキーセンターでは繁殖制限を行っているので赤ちゃんが見られるのは、もう少し先になると思います。
赤ちゃんと全く話しは関係ないですが、Waoランドの屋根下での注意することの紹介を一つ。

皆様からの寄附で完成した「Wao屋根」もうすぐ3年目を迎えます。
ワオキツネザルが雨宿りしたり、休憩したり、ジャンプしたり、毎日利用しています。ありがとうございます。
私はよく「上から温かい落とし物があるかも知れないので頭上に注意してください。」って言葉で注意を促します。
来園者の方が「?」って、なるときもあります。
そんなときは「ワオキツネザルは、トイレのクセがないので何処でもトイレしちゃいます。お気をつけください。」って言い換えます。
小さいお子様がいらっしゃるときは「上からオシッコかけられないように気を付けてねー。」と、もろな表現をしたりします。
どんな注意をしろと?
と、思われる方もいらっしゃるかも。
アドバイスは「姿勢」です。

トイレの時、少し姿勢が変わります。
姿勢というか、尾の曲がり方でしょうか。

分かりますか?少し尾を浮き上がらせるような態勢をとります。
この時、トイレの「大」か「小」を落とす可能性が高いです。
確か…、英語では…
「大」を「プー」
「小」を「ピー」
と言うと聞いたことがあります。
何処で覚えたか定かではないので、本当かどうか少し疑問あります。まー、教えてもらうことも無い話なので、何処で聞いたかは映画DVDの字幕を見てかな?と思います。こんなことを海外の方に聞いたら「変」ですもんね。
ついでに、クロシロエリマキキツネザルのトイレ姿勢はこちらです。

ワオキツネザルと同じようですね。

ごめんね♂シナモンくん、トイレの最中に。
お?

気持ち良さそうだね。

スッキリしたかな?

Waoランドにお越しの際は、上や下にもご注意ください。